2015年

  • トウカエデ

    2015年12月25日
      今日はクリスマスです。
      校庭のトウカエデが、やっと色づきました。
      今年は色づくのが遅く、色づかずに枯れ落ちてしまうのかと心配しました。
      グラウンドでは、元城サッカー少年団の子供たちが、元気にサッカーをしていました。





    • 2学期終業式

      2015年12月22日
         本日で、74日間の2学期が終わりました。
         体育館では、始めに表彰が行われました。





         終業式では、代表児童4人が、2学期に頑張った
        ことを発表しました。
         音楽会や持久走大会、縄跳びやバザーなど、頑
        張ったことを堂々と発表しました。



         また、校長先生からは、暗誦検定を頑張った学級
        や子供の紹介がありました。



         教室に戻ると、子供たちは、担任の先生から「あゆみ」
        を受け取りました。
         「あゆみ」には、2学期に頑張ったことが書かれています。
        家の人たちからも、褒めていただきたいと思います。
         新聞社も取材に来ました。本日の夕刊に掲載される予定
        だそうです。

      • 21日の3時間目にクリスマス会を行いました。

        今回は、おおぞら2組の子供たちが司会や係等で活躍していました。

        歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しく活動することができました。













        最後には、アイロンビーズで作った、ミニサンタのストラップをプレゼントしました。

        喜んでもらえて、嬉しかったです。
      • 冬休みの自由課題になっている「1ダースの未来絵画コンクール」のDVDを視聴しました。
        30年後の浜松市を想像しながら、真剣に見ていました。


      • 正門の坂下の地下道から出てきたところは、歩道と
        自転車道といっしょになって大変危険な場所です。
        先日市役所道路課の方がみえて、第一優先で
        現在できることからやるということで、まず、地下道から
        出たところに、歩道に出て自転車とぶつからないための『とまれ』の足形を
        描いてくれました。坂道まで3メートル弱ですが、
        大変危険です。ぜひ左右を確認して、横断してください。







      •   献立
           パン  牛乳  りんごジャム  たらのレモンソースあえ  ポトフ

             たらは、冬が旬の魚で、お鍋の具としてもよく使われる白身魚です。
           大きいものは1メートル以上にもなります。えさをたくさん食べて、おな
           かが大きく膨らんでいるところが特徴で、この姿から、「たらふく食べる」
           という言葉ができたと言われています。今日は、デンプンをつけて揚げ
           た、たらをレモンソースで和えました。


           
      •  キッズチャレンジビジネスで作った木工作品展示ケースの上に、
        照明を取り付けました。
         美術館のようになり、とても見やすくなりました。



      •   献立
           ごはん  牛乳  ごまふりかけ  鶏肉の照り煮  沢煮わん  白菜漬け

            今日は、白ごまと黒ごまを香ばしく炒って青のりを加え、しょうゆで味つけを
           した手作りのごまふりかけです。ごまは、植物の種の部分です。そのため、   
           小さい粒の中に栄養がぎゅっとつまっています。ごまは、栄養もあり、保存も
           きくため、昔から食べられていて、日本では、縄文時代からあったそうです。
           ごまふりかけを、ごはんにかけていただきましょう。

           
      •   献立
           ごはん  牛乳  さばの塩こうじ焼き  かぼちゃのほうとう  ゆずだいこん

            今日は、「冬至」の行事食です。冬至は、一年の中で一番昼が短く夜が
           長い日です。冬至にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、風邪を
           ひかないと言われています。昔は、夏に収穫したかぼちゃを冬まで保存し
           て、風邪をひかないようにしました。今年の冬至は、12月22日です。
            「ほうとう」という平たいめんが入ったみそ味の汁に、かぼちゃを入れまし
           た。体が温まります。

            
      • 職員室前廊下に今年の六年生がキッズ・チャレンジビジネスでの販売のために
        各グループ(会社)で作った商品とエスキース(完成予想模型)、
        下絵を展示しました。今後、つづくみなさんの参考にしてほしいと思います。