保健集会と薬学講座

2015年7月7日
    7月6日から12日まで学校保健週間です。本日、昼休みに体育館で
    全校生徒による保健集会を開き、6校時には、6年生で薬学講座を
    開催しました。保健集会では、保健委員会が、「肯定(こうてい)ペンギン」
    と「否定(ひてい)ペンギン」を例に言い方やそれによる受け取り方の
    違いにより心の感じ方が変わってくることについて考えてみました。
    また、薬学講座では、学校薬剤師の渥美先生を講師に招き、薬の正しい飲
    み方やタバコの害などについてお話を聞きました。










    6年生の薬学講座








    薬をジュースやお茶で飲むと化学変化で泡になったり変色したりで大変なことに…