2015年3月

  •   献立
       ごはん  牛乳  ビビンバ  卵とコーンのスープ  ネーブル

       「ビビンバ」は、韓国の料理です。韓国の冬はとても寒いので、
      体を温めるために、唐辛子を使った料理がたくさんあります。
      今日の「ビビンバ」にも、コチュジャンという辛い調味料が入っています。
      韓国語で「ビビン」は混ぜる、「バ」がごはんという意味で、韓国の
      混ぜごはんを「ビビンバ」と言います。
      野菜とお肉をごはんに混ぜて食べましょう。

      
  •   献立
       赤飯  牛乳  ごま塩  さけのから揚げ  のっぺい汁  キャベツの浅漬け
       お祝いデザート

       6年生のみなさんの卒業式が、いよいよ近づいてきました。
       今日は、卒業祝いの献立です。昔から、お祝い事には
       欠かせない赤飯を、献立に取り入れました。日本では
       お祝いの時に、赤飯と魚を食べる食文化があります。
       周りを海に囲まれ、新鮮な魚が手に入りやすく、
       主食のお米と魚料理が良く合うためです。

       
  • 3月11日(水)の給食

    2015年3月11日
        献立
         ごはん  牛乳  八宝菜  もやしの中華サラダ  ごま団子

         大豆や緑豆などを暗いところで育て、芽が出たものがもやしです。
         工場で作られる野菜なので、天気に関係なく1年中収穫でき、
         値段も安定しています。もやしは、豆の時になかったビタミンCが
         多くなり、鉄やビタミンBも含まれます。
         今日は、もやしをコーンと合わせた中華サラダにしました。

         
    •   献立
         米粉入りパン  牛乳  ビーフストロガノフ  粉ふきいも  いちご

         ビーフストロガノフは、牛肉とたまねぎを使ったロシアの代表的な
         料理の一つです。19世紀のはじめにロシアで成功した、
         ストロガノフ伯爵に仕える料理人が考えた料理のため、
         このような名前がついたと言われています。ロシアでは、
         揚げたじゃがいもと食べることが多いそうです。

         
    •   献立
         さくらごはん  牛乳  青ねぎ入り卵焼き  だいこんと鶏肉の煮もの  みそ汁  ネーブル

         今日は、「ふるさと給食の日」です。卵焼きに入っている葉ねぎは、
         青ねぎとも言い、天龍川から近い、豊かな土地で多く栽培されています。
         また、煮物に取り入れただいこんは、浜松市の三方原台地や花川町などで、
         作られています。三方原台地では、じゃがいもの収穫が終わると、
         同じ土地でだいこんを作ります。みずみずしく、甘みが強いのが特徴です。

         
         
    •   献立
         ソフトめん  牛乳  ナポリタンソース  ミックス揚げ  いよかん

         ナポリタンは、たまねぎやピーマンなどが入ったケチャップ味の
         スパゲティです。今日の給食でも、ナポリタンスパゲティのようになるように、
         ベーコンやたまねぎ・にんじんを炒め、トマトケチャップやパプリカなどを
         使って味付けしました。
         いよかんは、みかんの仲間で、愛媛県でたくさん作られています。
         体の疲れをとるクエン酸や、風邪を予防するビタミンCなどが含まれています。

         
    •  「税に関する絵はがきコンクール」で2名の児童が、賞に入りました。校長室で浜松西法人会の方から賞状と賞品を頂きました。






    •   献立
         ごはん  牛乳  焼きのり  きびなごのごまだれかけ  高野煮  みそ汁  いちご
       
         きびなごは、細長いスリムな体に、銀白色の帯が入っているのが特徴です。
         長さは10㎝ぐらいで、獲れる場所によって、「はまご」「きみなご」「かなぎ」と
         いろいろな呼び名があります。にしんの仲間で、頭からしっぽまで全部
         食べられます。きびなごを揚げ、ごまだれをかけました。
         カルシウムとたんぱく質がたっぷりとれる献立です。

         
    •   献立
         パン  牛乳  ミートサンド  ベジタブルスープ  ピーナッツスイートポテト

         ピーナッツスイートポテトは、揚げたさつまいもにシロップをからめ、
         きざんだピーナッツを混ぜて作ります。さつまいもに含まれるでんぷんは、
         熱を加えることで、甘みが増します。エネルギーは、米や麦の3分の1ですが、
         ビタミンCや食物せんいがたっぷり含まれています。

         
         
    •   献立
         ごはん  牛乳  合わせ酢  かにちらし  筑前煮  すまし汁  桃ゼリー

         今日は、ひな祭りの行事食です。3月3日は、ひな祭りで、「桃の節句」とも言います。
         ひな人形を飾り、甘酒やひなあられを食べて、お祝いをする、女の子のお祭りです。
         女の子が健康に育ちますようにと、願いを込めて、ちらし寿司を食べたり、
         はまぐりのすまし汁を飲んだりして、お祝いをします。
         合わせ酢と、かにちらしをごはんに混ぜて食べましょう。