10月2日(木)の給食

2014年10月2日
      献立
       ごはん  牛乳  さわらの西京焼き  だいこんと油揚げの炊いたん  ゆば入りすまし汁  抹茶まんじゅう

       今日は、京都府の郷土料理で、大根と油揚げを使った「炊いたん」を作りました。
       「炊いたん」とは、京都の言葉で、「煮たもの」という意味があります。
       さわらの西京焼きに使われている西京みそは、京都や関西地域で多く食べられている、
       米麹を多く使用した甘口のみそです。
       ゆばは、豆乳を加熱して表面にできる、薄い膜をすくい上げたものです。
       中国から京都や近江地方に伝わり、精進料理として発展しました。
       今日は、すまし汁に入っています。