低学年交通教室

2014年4月11日
    4月11日の3、4時間目に、1、2年生が交通教室を行いました。


    まず始めに、中央警察署の交通指導員の方から、歩道の歩き方の話を聞きました。



    次に、横断歩道での、安全確認の仕方や渡り方の話を聞いて、みんなで練習をしました。




    いよいよ、実際に道路に出て歩いてみます…!

    元城小の周りは、大きな道路があり交通量も多いので、気をつけなければいけないところがたくさんあります。

    交差点や横断歩道のところには、指導員の方や先生方、PTAの役員の方が立って指導をしてくださいました。







    みんなしっかりと手を挙げて、安全確認をし、横断歩道をわたることができました。

    最後に、交通指導員の方と2つの約束をしました。

    「飛び出しは絶対しません。」

    「道路で遊びません。」

    きちんと守って、元城小学校交通事故0を目指したいです。