長かった40日間の夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。体育館では、二学期始業式が行われました。校長先生のお話では、1学期の終業式で夏休みに取り組もうと投げかけた「あいさつをしよう」「どきどきする体験をしよう」ができた人という質問に元気に手があがりました。
二学期には、校長先生が234人のみなさんとお話をしようとお話がありました。また、1学期にお話しした元城小学校のよいところを「校長先生あのねボックス」に書いて知らせてほしいということがありました。そして、元城小学校のいしがき清掃のめあての一つである「黙働」をみんなでしっかり取り組みましょう、掃除がしっかりできる子は、心もきれいになりますね、というお話がありました。
二学期にがんばりたいことを発表しました。1年、ことねさん、山崎さん、3年、近藤さん、藤田さん、筒井さん、5年池野さん、菜乃葉さんが「発表をがんばりたい」「漢字をしっかり覚えたい」等の発表をしました。
始業式の後、表彰がありました。
1学期書写作品展で最優秀賞に選ばれた、4年生の新井さん、おおぞら学級の根木さん、がんばりました。他にも金賞・銀賞・銅賞に選ばれた友達がいました。
リコーダーコンテストに出場した5年 能勢さん、竹下さん、鈴木さんは奨励賞をいただきました。夏休みに練習した成果が出ました。
二学期には、校長先生が234人のみなさんとお話をしようとお話がありました。また、1学期にお話しした元城小学校のよいところを「校長先生あのねボックス」に書いて知らせてほしいということがありました。そして、元城小学校のいしがき清掃のめあての一つである「黙働」をみんなでしっかり取り組みましょう、掃除がしっかりできる子は、心もきれいになりますね、というお話がありました。
二学期にがんばりたいことを発表しました。1年、ことねさん、山崎さん、3年、近藤さん、藤田さん、筒井さん、5年池野さん、菜乃葉さんが「発表をがんばりたい」「漢字をしっかり覚えたい」等の発表をしました。
始業式の後、表彰がありました。
1学期書写作品展で最優秀賞に選ばれた、4年生の新井さん、おおぞら学級の根木さん、がんばりました。他にも金賞・銀賞・銅賞に選ばれた友達がいました。
リコーダーコンテストに出場した5年 能勢さん、竹下さん、鈴木さんは奨励賞をいただきました。夏休みに練習した成果が出ました。