1月12日の献立

2012年1月12日
     「七草がゆ」を知っていますか?
    昔から1月7日には春の七草を入れたおかゆを食べる習慣があります。
    七草とは「せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ」のことです。
    すずなはかぶの葉、すずしろはだいこんの葉のことです。
    給食の七草汁には、春の七草のうち、せりと、すずしろ、その他に七草ではありませんが、かぶ・だいこん・にんじん・白菜が入っています。