皆さん、お元気ですか。美術室からこんにちは。平賀です。
朝晩のニュースを聞いていると
アスリートの人たちの元気な姿に勇気づけられますね。
「そうだ、何かはじめなくっちゃ。行動を起こさなくっちゃ!」って
気持ちになります。日に一回は美術室にいて
「何からできるかな?」って、授業のこともそうだけど
今、皆さんに発信できることは「何かな?」って考えています。
2・3年生の皆さんはランチョンマットや八百万の神様のお面
完成しましたか。休業明けにはみんなで楽しく鑑賞ができることを
楽しみにしています!教室いっぱいに作品を飾ろう!!そしたら
気持ちが晴れるよね。あとこんな時だから日ごろやれていないこと
(実は先生はあまり活字を読まないのです。恥ずかしいことに・・・)
をやろう。そうだ新聞にしっかり目を通そうって決めました。
新聞を読むと、読むだけで脳みそが鍛えられるって言います。
確かに文字を読むというのは、文章を理解する、文章からものごとを推測する
想像する、文字からイメージするってことだからいろいろな力がつくってことだね。
先週末、新聞にギリシャ神話のことが掲載されていました。
ラオコーンのことが書いてありました。ラオコーンってこの写真の石膏像の人です。
どんな人なのかは調べてみてくださいね。この石膏像は美術室にあります。
ほかにもアリアドネって女性の像もあります。
朝晩のニュースを聞いていると
アスリートの人たちの元気な姿に勇気づけられますね。
「そうだ、何かはじめなくっちゃ。行動を起こさなくっちゃ!」って
気持ちになります。日に一回は美術室にいて
「何からできるかな?」って、授業のこともそうだけど
今、皆さんに発信できることは「何かな?」って考えています。
2・3年生の皆さんはランチョンマットや八百万の神様のお面
完成しましたか。休業明けにはみんなで楽しく鑑賞ができることを
楽しみにしています!教室いっぱいに作品を飾ろう!!そしたら
気持ちが晴れるよね。あとこんな時だから日ごろやれていないこと
(実は先生はあまり活字を読まないのです。恥ずかしいことに・・・)
をやろう。そうだ新聞にしっかり目を通そうって決めました。
新聞を読むと、読むだけで脳みそが鍛えられるって言います。
確かに文字を読むというのは、文章を理解する、文章からものごとを推測する
想像する、文字からイメージするってことだからいろいろな力がつくってことだね。
先週末、新聞にギリシャ神話のことが掲載されていました。
ラオコーンのことが書いてありました。ラオコーンってこの写真の石膏像の人です。
どんな人なのかは調べてみてくださいね。この石膏像は美術室にあります。
ほかにもアリアドネって女性の像もあります。

