2025年

  • ☆今日の様子☆

    2025年2月20日
      浜松の洪水対策のために、麁玉地区の農業者の方が田んぼダムを行うことになりました。宮口幼稚園の子供たちは田んぼダムに使用する瀬木板にイラストを描き、農業者の方の応援をします。今日はその瀬木板の贈呈式がありました
      田んぼダムで洪水を防ぐからね!
      瀬木板贈呈sad
      田んぼにいる生き物の絵を描いたよ!ご飯を食べて美味しい顔を描いたよ
      美味しいお米を育ててね
      ザリガニを描いたよsad
       
      お願いします!
      年少は手形でカニを描きましたsmiley
      田んぼダムで地域を守ろう!
      田植えが終わって瀬木板が設置されたら田んぼまでお散歩に行こうねfrown


      瀬木板贈呈式後はいっぱい遊ぼう!
      縄跳びが跳べるようになってきたよ
      2回も連続で飛べたsmiley
      部屋の中で遊んでいた年少さん。こま回しからコップ回しに進化。大道芸が始まりましたwink
      キラキラのコップもつくったよ
      棒でグルグル回しちゃうよ!
      もも組さんは、優しく見守ってくださる地域の方に、感謝の気持ちを届けに行きましたlaugh
      野菜の苗をくれてありがとうございました
      紫イモの焼きいも、美味しかったよcheeky
      地域の方に支えられている、宮口幼稚園です。
      今後もよろしくお願いいたしますsad
    • ☆今日の様子☆

      2025年2月19日
        今日は2月の誕生会がありました。
        2月の誕生会から司会は年中さんに引き継がれました
        ドキドキの司会smiley
        「好きな食べ物を教えてください」
        誕生児もドキドキ インタビュアーもドキドキ
        2月の誕生会は2月の誕生児3名と、1月の誕生会を欠席した3名の、計6名の友達をお祝いしました
        誕生日おめでとう!!
        みんなピカピカの笑顔を見せてくれました
        お楽しみは♪不思議な電子レンジ♪
        パネルシアター面白かったねwink


        楽しい誕生会の後、遊んでいるところに防犯訓練がありました。
        不審者を発見し、合言葉で誘導すると、上手に避難することができました。
        こんな怖そうなおじさんが来るなんてbroken heart
        不審者の正体は警察の方だとわかり、一安心した子供たちです。
        優しそうな警察の方と不審者スタイルに戻った姿と見比べて、
        「優しそうでも、知らない人は不審者だからついて行かない。」
        「お菓子やゲームをくれてもついて行かない!」の約束をしました。
        帽子やメガネの下は優しそうな人に見えても、ついて行っていいのかな?
        合言葉「いかのおすし」
        合言葉「いかのおすし」ついていかない。くるまにらない。おきなこえをだす。ぐにげる。らせる。
        しっかり覚えて、大切な命を守ろうね
      • 今日は年長児を対象にジュビロのサッカー教室がありました
        まずはボールに慣れるところから!ということで、ボールを蹴って散歩したり、ゴールに向かって蹴り入れて遊ぶことから始めましたsmiley
        ボールが変な方向に転がっていくのも面白かったねsmiley
        チームに分かれてサッカー勝負!
        「女の子は慣れていないから・・・ゴールしたら2点にしようwink!」
        「負けないぞ!」「エイエイオー」
        「絶対勝つぞ!エイエイオー」
        みんな一生懸命ボールを追いかけましたsad
        転んでしまっても、すぐに立ち上がってボールに向かっていく姿がかっこよかったです。
         
        とっても楽しいサッカー教室でした。
        今日は食後にもみんなで誘い合ってサッカーを楽しんでいました。
        今週はとても寒そうですが、サッカーでホッカホカになりそうですねwink
         
      • お雛様を飾りました

        2025年2月17日
          年長さんがお雛様を飾りました
          男の子たちも「ぼくの家にはないよ~」と言いながら、小道具や人形に興味津々な様子で並べてくれました。
          「これ何に使うの?」「写真にある?」
          お雛様の扇がうまく持たせられないな~cool
          「五人囃子の順番は?」「太鼓なのに棒(バチ)を持ってない人がいるよ?」
          裁縫セットやお化粧道具、籠や牛車・・・見慣れないものがたくさんあるので、並べながら不思議に思ったことを友達と話しながら楽しんでいました。ひな祭りまでに少しずつ調べて行こうねsad
        • 2月12日(水)に、
          宮口幼稚園の子供たちの、多くの子が通うことになる麁玉小学校へ行かせていただきました。

          到着後、校庭の遊具でひと遊びsad
          みんな、とてもいい笑顔wink
          楽しそうです

          みんなで広い運動場をダッシュしたよ
          その後、一年生の授業を見学させていただきました。

          一年生の授業を受ける様子を真剣に見ていました。
          授業見学の後は、給食見学

          間近で見せてもらうことができました。

          食べる前に先生が、減らすか増やすか聞いてくれることが分かり、安心できた子供たちでした


          給食のいいにおいを嗅いでいたら、自分たちもお腹がすいてきたので、昼食ですsad

          特別に会議室を貸してくださり、先生方が座る机も使わせていただくことができました。
          うれしそうな子供たちcheeky

          今回、小学校へ行ったことで、安心できた子もいたようです。
          翌日には、麁玉小学校で入学説明会もあり、お店屋さんごっこを体験させてもらえたようで喜んでいました。

          最近、「幼稚園が終わるのさみしいな…」と言っている子も、ちらほら見受けられますが、
          一年生になることが楽しみになった様子の子供たちでしたlaugh
        • 少し早いですが、今日は年長さんとのお別れ会がありました。
          年中さんが中心になり、年少さんも誘って頑張って準備をしてきました。
          司会は年中が頑張るぞ~
          年中さんの先導でそら組さんが入場!
          年少・年中さんが花道を作り、拍手で迎え入れますsmiley
          まずは年中・年少から出し物♪えびひめものがたり♪
          シャーク君が踊ります
          えび姫様ダンスを踊りたくなりましたか?
          クラゲダンスです
          最後は年長さんも一緒に踊っちゃおうsad
          みんなで踊る♪えびひめものがたり♪楽しかったねwink

          次は幼稚園〇✕クイズ~
          年長さんの靴箱の色はピンク?
          幼稚園のことをいろいろ探検して問題を考えてくれたようですsmiley

          クイズの後は歌のプレゼント
          さらに仲良しグループの友達に頑張ってつくったプレゼントも渡しましたsad
          首飾りどうぞ
          遊んでくれてありがとう
          カップケーキの写真たてをどうぞsmiley
          僕のこと忘れないでねfrown
          年長さんからもお返しのプレゼントがありました!
          進級した新しいクラスで使えるカレンダーです
          「僕の誕生日あるかな?」新しいカレンダーに興味津々です。
          新しい年少さんの分は園長先生に渡します。
          「新しいもも組さんにあげてね!」
          とっても素敵なお別れ会になりました。
          お別れ会の後は会食です。
          会場準備も年中さんが頑張りました
          仲良しグループで「いただきま~す
          みんなで食べるの美味しいね!
          年長さんのおにぎり大きい!!
          デザートはフルーチェ
          甘くておいしい!パーティーだね!
          楽しいお別れ会になりましたlaugh

          3月の卒園式まで、いっぱい遊ぼうね!
        • ☆今日の様子☆

          2025年2月13日
            地域の田んぼに設置してもらう瀬木板に絵をかきました!
            と言っても年少さんが絵の具で絵を描くのは少し難しいので、手形でカニさんをかきました
            絵の具ニュルニュル温かいね~sad
            ミカンの色の手になったーsmiley
            絵の具のニュルニュルっとした感触を楽しんでいました。小さなカニさんがたくさんできました



            お別れ会に向けて、年長さんからもプレゼントのお返しづくりが始まりました。
            季節の塗り絵をぬってカレンダーをつくっているようです。
            季節に合わせて台紙を選ぼう!
            カレンダーの周りも可愛く飾り付けsmiley
            子供の帽子はもも組・つき組・そら組の色で塗ったんだよ!
            年長さんはプレゼントをあげる相手のことをしっかり考えてつくっていましたlaugh

            明日のお別れ会が楽しみですね
            今日のねこちゃん弁当は
            筍と切干の煮物・いろどり木葉豆腐・肉シュウマイ・レンコン肉詰めフライ・ごはん・フルーツでした。
            みて!!全部食べちゃったよsmiley
            ピカピカの弁当箱を見せに来てくれました
            いろんなおかずを食べれるようになってきたね
          •  宮口幼稚園では地域の方の御厚意で畑をお借りして野菜を育てています。今日は年少・年中さんが、春ジャガイモを植えに行きました。
             まずは畑でご挨拶。今年度、畑のお世話を一緒にしてくれたことへの、感謝の気持ちを伝えました。
            「畑を使わせてくれてありがとうございましたsad
             
            みんなで草取りのお手伝い!こんなに寒いのに、草が芽吹きテントウムシも遊びにきていました
            小さい草も抜いちゃうよ!みんなのいい目でたくさん草を発見したね
            「こんな大きな草が抜けたよsad
            種芋を置いてから優しく土を被せます!ジャガイモさんが寒くないように、たくさん土のお布団を被せましたsad
            お山になるくらい土を被せよう!
            芽が折れないように優しくね
            ボランティアに来てくれたお母さんたちが最後の仕上げをしてくれましたsad
            マルチ掛け
            きれいな畝ができました。
            地域の方や保護者の方にたくさんお手伝いをしていただいています。
            土に触れて、栽培・収穫・調理まで直接体験を通して子供たちの豊かな感性が育っていきます
            皆様、いつもご協力いただき、ありがとうございます。
          • ☆今日の様子☆

            2025年2月10日
              今日のなかよしタイムは、みんなでお引越しゲーム!!
              グループの友達は家族です。家族みんな仲良く手をつないで、新しいお家にお引越しをします。
              歩き出してすぐにばらバラバラにお別れしてしまう一家も・・・broken heart
              離れないように…でも新しいお家に急いで
              僕たち仲良し家族だよsmiley
              バラバラにならないように、年長さんが声を掛けてくれます。5人~7人の大人数家族でのお引越しゲーム、楽しかったね

              いつも遊んでくれる年長さんに内緒のお別れ会企画が進んでいます。
              メインはもちろん年中さんです。
              秘密の出し物に年少さんも仲間入り。可愛い衣装は年中さんが用意してくれました
              貝王国のダンス!
              もも組さんも一緒に踊ろう
              衣装を着るのも脱ぐのも年中さんがお手伝いしてくれます。
              お別れ会は今週末です。年長さんが喜んでくれるといいですねlaugh
            • ありがとうの会

              2025年2月7日
                今日は普段お世話になっている地域の方を招いて『ありがとうの会』を行いました。会場の遊戯室は子供たちが飾り付けを行い準備を進めました。3人のお客様が来てくれました
                お客様紹介!
                みんなよく知っているね
                プレゼントの飾り付けは年長さんのこだわりが詰まっていました
                仲良しおばさん・スクールガードさん、いつもありがとうございますsad
                もも組さんから順番に歌や手遊びを披露しました。
                もも組♪ゆきだるまのチャチャチャ♪ つき組♪ありがとうのはな♪ そら組♪あしたははれる♪
                 
                もも組さん、かわいかったですsad
                つき組さん、歌が上手になったね
                さすがそら組さん!難しい歌も上手です
                お客様と一緒にありがとうパーティー
                おいしいものを一緒に食べると、もっと仲良しになれちゃうねsad
                いつも支えて下さっている地域の方に感謝と、これからもよろしくお願いしますの気持ちを伝える会になりました。