5月生まれの友達の誕生会がありました
5月生まれは、年少児1名です
5月生まれは、年少児1名です

うれしそうだけど…ちょっと緊張しているかな…。

司会のお兄さんの質問にも大きな声で答えることができました。がんばりましたね

誕生会が終わった時の写真です。
ホッとしたかな
みんなにお祝いしてもらえて、うれしかったですね
おめでとうございます
今日の司会の年長児です。
上手に会を進行してくれました。ありがとう
ホッとしたかな
みんなにお祝いしてもらえて、うれしかったですね
おめでとうございます
今日の司会の年長児です。
上手に会を進行してくれました。ありがとう

さて、今日の誕生会の出し物は、先生による「だるまさんと」の絵本
一度、絵本を見た後に、先生がだるまさんになって登場

誕生会を見に来てくれた保護者さんに、バナナに変身してもらって…「だるまさんと…
」

「メロンをやりたい人~」と募ったところ、年少の女の子2名が登場
メロンに変身して…「だるまさんと

絵本のように一緒に体を動かして、楽しいひと時でした
その後、今日は、キッズヒーローの「カーズマン先生」が来てくれました。
これは、園特色化推進事業の一環です。
一瞬で子供たちの心をつかんだカーズマン先生。

様々な運動補助具を用意していただき、たっぷり1時間、体を動かしました。

不思議なことに、この補助器具を使うと、みんな、逆上がりができたね

逆上がりの近道
「リンゴちゃん」みたいに丸くなり、鉄棒にぶら下がり。これが5秒キープできると、逆上がりができるようになるそうですよ。
「リンゴちゃん」みたいに丸くなり、鉄棒にぶら下がり。これが5秒キープできると、逆上がりができるようになるそうですよ。

跳び箱ができるようになるための近道
台の上をズリズリ進むよ!腕の力で前に進むことで、前に体を移動させることを身につけるよ。

元気にジャ~ンプ

カーズマン先生と力くらべ(おすもう)だー

最後には、カーズマン先生の、たか~い跳び箱を見せてもらいました!すごかったね

あっという間の楽しい1時間でした。
子供たちはずっと笑顔で、本当に楽しそうでした。
今回経験したことで、逆上がりや跳び箱のチャレンジにつながっていくといいですね! 秋にもカーズマン先生に来ていただく予定です。その時には、上達したみんなの姿を見ていただくことができるかな…。
子供たちはずっと笑顔で、本当に楽しそうでした。
今回経験したことで、逆上がりや跳び箱のチャレンジにつながっていくといいですね! 秋にもカーズマン先生に来ていただく予定です。その時には、上達したみんなの姿を見ていただくことができるかな…。