美味しい豚汁ができました

2025年1月17日
    今日は待ちに待った豚汁会です!
    「かわいいお椀、持ってきた!」「何入れるだっけ?」と朝からウキウキ楽しみにしている様子がありましたsad

    年中さんも今回はクッキングに参加しました。
    1.こんにゃくをスプーンで『もも組さんが食べられるサイズ』にちぎる。
    2.大根を星やハートにかたぬきする。
    生のこんにゃくは初めて触ったかな?「何か変なにおいする・・・。」「ツルツル逃げちゃうbroken heart」とコンニャク相手に四苦八苦していました。
    「ちょっと大きいかな?」「もも組さんは小さいのがいいよね」
    もも組さんの声援を受けながら、こんにゃくちぎりを頑張りました。
    型抜きまで終わったら「先生お味噌汁にしてください」みんなで職員室にお願いに行きました。
    年長さんは包丁を使って大根・人参のいちょう切りです。「猫の手なんだよね」「お家でやったことあるからできる」と、どの子も張り切っていました。
    「ネコちゃんの手で切るんだよね」
    「人参の方が固いかも・・・?」
    カレーパーティーの時よりも包丁の扱いに慣れてきたようです。大根と人参を切り比べて「大根の方が軟らかくて切りやすい」と、気付きを友達に教える姿がありました。
    年中さんからコンニャクを貰って、コンニャクちぎりもしました。生のコンニャクを見るのが初めての子も多く、「臭い」「魚からできてるんじゃない?」「黒い粒粒が入ってる…ゴミ?」と触るのをためらう子もいました。コンニャク芋からできている話をするとすごく驚いていましたsad
     
    「コンニャク変なにおいする。おでんの時はにおわなかったよ」
    豚汁を煮ている間に遊戯室にテーブルを運んで会食会場作りをしました。
    当番さんが放送を入れて年少・年中さんを迎えに行きました。
    「豚汁会が始まるよ。迎えに行くので待っていてねfrown
    一緒に食べようね!準備も手伝ってあげる!
    年長さんがグループの友達のお世話をしてくれましたfrown
    お腹すいたね!早く行こう
    仲良しグループで座って会食です。
    豚汁のおかわり分もたっぷりできました。
    みんなで一緒に「いただきます」
    仲良しグループで集まって食べるのも楽しいね
    「人参を大盛りにしてください」「かわいい大根入れて!」
    配膳コーナーは細かい注文にも対応します
    今回の豚汁には、大根・人参・牛蒡・里いも・白菜・豆腐・油揚げ・豚肉をいれました。
    子供が切るので普段より大きめ野菜になっていましたが、年少さん達も気にせずモリモリ食べ進んでいました。
    「大きい大根あった!おいし~wink
     
    「里芋も美味しいよ。まだおかわりある?」
    型抜き野菜はどの子も大事に食べていました。普段野菜が苦手な子でも可愛い野菜だと気分が変わるのかな?
    「かわいいお花見付けた!」
    三角も星もクマもあった~。あたり~smiley
    今回も自分でつくったマジックとみんなで食べるとおいしいマジックにかかり、野菜たっぷり豚汁会は大盛況で終わりましたsad
    野菜を育てたり調理に参加したり、直接体験することで関心が高まり食べてみようという意欲にもつながったようですsad