今日のもも組さんは正月遊びを楽しみました!
ビニール袋にマジックで絵をかいて「はしれ~
」
ビニール袋にマジックで絵をかいて「はしれ~


「あがってる?」後ろの凧を振り返りながら、元気いっぱい走ります


あれ~?あがらないね??
土山から駆け下りてみたら、凧も上に上がったね
年少児なりに考えて遊んでいますね
土山から駆け下りてみたら、凧も上に上がったね

年少児なりに考えて遊んでいますね

ビニール袋に短い紐を結んだ凧ですが、「そら組さんみたい
」「かっこよくできた」と、とても嬉しそうなもも組さんでした。凧を持って午前も午後も、たくさん走って遊びました
部屋の中では福笑いにパズル・型はめ遊び・こま回しをして遊びました。


部屋の中では福笑いにパズル・型はめ遊び・こま回しをして遊びました。

自分で出来た!
一人でじっくり取り組みます
一人でじっくり取り組みます


「変な顔になったね
」

変顔の福笑いが大人気なので、一人ずつのりで貼って福笑いの製作をしました


「こんな顔おもしろ~い
」

美人なおかめさんをつくろうと思っていたのに、いつの間にか変顔づくりになっていた、もも組さんです。
お昼ご飯では、お箸デビューしました。
まだ家庭でもあまりお箸を使ってみていないのかな?
お箸を2本まとめて持って、おかずにさして使うことから始めています。短時間でフォークと併用しながら、無理のない範囲で練習していきます
。
お昼ご飯では、お箸デビューしました。
まだ家庭でもあまりお箸を使ってみていないのかな?
お箸を2本まとめて持って、おかずにさして使うことから始めています。短時間でフォークと併用しながら、無理のない範囲で練習していきます


「どうやって使うの?」「1本ずつ?」友達や先生の箸の使い方を見ながら、真似をしてみます。

「どれなら食べれるかな~」
少しずつ練習しようね
少しずつ練習しようね
