幼稚園でとれたサツマイモをホットプレートで焼いて、焼いも屋さんを開店しました
紫イモとシルクスイートの焼きいもを「紫と黄色どっちがいいかな?」「どの大きさがいいかな?」お店屋さんの前でじっくり見比べて選びました。茹でたおいもは大きさを選びました。年長になると「おにぎり食べるし…このくらい?」と自分の食事量を考えて選ぶ様子も見られました

紫イモとシルクスイートの焼きいもを「紫と黄色どっちがいいかな?」「どの大きさがいいかな?」お店屋さんの前でじっくり見比べて選びました。茹でたおいもは大きさを選びました。年長になると「おにぎり食べるし…このくらい?」と自分の食事量を考えて選ぶ様子も見られました


「大きいのは・・・これ?」
年少さんもおいもを選びます
年少さんもおいもを選びます


「紫…やっぱり黄色がおいしそう
」美味しそうなおいもを厳選します



「甘いのはどれ?」
お店屋さんに質問するのも、いい方法だったね
お店屋さんに質問するのも、いい方法だったね


「めちゃくちゃ良いにおい
先生も食べたい?」


「おいも屋さんありがとう!お替り買いに来るね
」

おいも屋さんは大盛況。
部屋ではホカホカのおいもから「いただきま~す
」
部屋ではホカホカのおいもから「いただきま~す


「おいも美味しい
もっと食べたいな
」


年少さんから年長さんまで、おかわりのお客さんがたくさんお店に来てくれました!
おいも屋さんとっても楽しかったね
おいも屋さんとっても楽しかったね
