全クラスが集まって、ピアノに合わせてリズム遊び
を楽しみました。
年長そら組①→そら組②→年中つき組→年少もも組の順に体を動かし、年長さんが動きの手本を見せてくれます

年長そら組①→そら組②→年中つき組→年少もも組の順に体を動かし、年長さんが動きの手本を見せてくれます


背中をそらせてカメの動き!
すごい!上半身がしっかり反っているね
すごい!上半身がしっかり反っているね


さすが年長さん!頭を床から離してブリッジは、胸がしっかり開いた形に反れています
!


「見て見て~」「つき組の時より上がるようになったー
」


年中さんはメダカになって集まろう


年少さんのアヒル歩き。
そら組さんやつき組さんがやっていたのを見ていたから、上手に真似っこしていますね
体を立ててお腹と足の間が空くようになるのはいつかな?
そら組さんやつき組さんがやっていたのを見ていたから、上手に真似っこしていますね

体を立ててお腹と足の間が空くようになるのはいつかな?
年少から段階を追って、いろんな動きを体験していくことで、年長の終わりまでに、いろんな体の動かし方を学んでいきます

4月の頃と3月の動きや、話を聞く態度はどう変化していくでしょうか。
リズミカル

