PTA主催の交通安全教室がありました。指導員さんの話をしっかり聞いて、道路の歩き方を学びました
道路ではふざけない・縁石で遊ばない・右側を歩く・左右前後をよく見るなどの約束を確認しました。

道路ではふざけない・縁石で遊ばない・右側を歩く・左右前後をよく見るなどの約束を確認しました。

信号を見て渡ってみよう!
車が止まってくれているか、きちんと確認できました
車が止まってくれているか、きちんと確認できました


2人ずつ順番に横断歩道を渡る練習をしました。
「右・左・右・・・・・よし!」しっかり確認して渡ります。
「右・左・右・・・・・よし!」しっかり確認して渡ります。

年中さんも渡ります。少しドキドキ緊張していたけど、自分たちで確認しながら歩けました
。

年少児は親子で交通安全教室を行いました。
お家の人と一緒に道路の歩き方を確認しました。
お家の人と手をつないで歩く。道路に飛び出さないなど、大人にとっては当たり前の約束ですが、年少さんにとっては初めて知る約束でもあります。
話の後は、実際に歩いて交通安全の約束を知らせました。

どこを見たらいいのかな?お母さんと一緒に「右・左!」

手を挙げて、上手に横断歩道を渡れたね


信号の色は何色で渡れたかな?どの信号を見るのかな?一つ一つお家の人と確認しながら行いました。
交通安全の約束を身に付けるには、毎日の繰り返しが必要です。
毎日の送迎の際に、ぜひ繰り返し指導をよろしくお願いします
。
毎日の送迎の際に、ぜひ繰り返し指導をよろしくお願いします
