今日は、みんなで戸外の大掃除をしました
一年間、たくさん遊んだ場所や物をきれいにすることができました

☆年少もも組☆
雑巾で、椅子をきれいに拭きました
砂場でのごっこ遊びを思い出します
机と椅子を並べて、砂や花、葉っぱで作ったごちそうを食べました。また、大きなケーキを作って、誕生日パーティーもしましたね
雑巾で、椅子をきれいに拭きました




☆年中つき組☆
砂場の玩具や用具を洗いました
泥遊びをしたり、大きなスコップで山や穴を作ったりして遊びましたね。子供たちの遊びの中で、型抜きも大活躍でした
砂場の玩具や用具を洗いました

外用の机も拭きました
色水や泡遊びで使いましたね

机を拭いたら、雑巾が真っ黒になりました

運動会やなかよしタイムのマラソンで使ったコーン
上から下まで、ピカピカです

☆年長そら組☆
おもちゃ小屋の掃除をしました
巧技台やマット、三輪車など、小屋の中のものを全部出し、ほうきを使って掃除をしました
友達と力を合わせて頑張りました
さすがそら組さん、細かいところまで目が届きます
おもちゃ小屋の掃除をしました

三年間、玩具や用具を使ってたくさん遊びましたね。ボールやリレー、玉入れなど、遊んだことを思い出します

砂場から流れ出た砂を、元に戻しているところです
といを使って水を流したり、大きな穴を掘ったりして遊びましたね
子供たちのおかげで、園内がきれいになりました
子供たちのおかげで、園内がきれいになりました
大掃除の後は、園庭でのびのびと遊びました

久しぶりの三輪車~

友達を乗せたり、友達に押してもらったりして楽しんでいました

楽しそうなそら組さんを見ていたら、つき組さんもやってみたくなりました
スクーターに乗って、すーいすい


しっぽとりで体を動かしたり・・・


ケンケン跳びを見せてくれたり・・・

年少児の三輪車を年長児が押してくれる姿も見られました

年長児のドッジボールには、先生たちも参加

2011年3月11日、東日本大震災が発生しました。今年度最後の避難訓練です。子供たちに地震についての話をし、改めて避難の仕方を確認する機会としました。

ダンゴムシのポーズが上手になりました。


年長児は、机の下に入って身を守る訓練をしました。

今年度の『ねこちゃん弁当』は、今日で最後となりました

☆今日のメニュー☆
蒸鶏と若芽のさっぱり和え、新肉団子、たこ焼き、ミニコロッケ、フルーツ、ごはん
蒸鶏と若芽のさっぱり和え、新肉団子、たこ焼き、ミニコロッケ、フルーツ、ごはん

年長児は、幼稚園最後の『ねこちゃん弁当』。パーティー風に机をセッティングして、ごはんを食べました

年長児が、ほほえみさんに感謝の気持ちを込めて、ねこちゃん弁当の絵とメッセージを書いたプレゼントを渡しました
おかずの絵は、子供たちが好きなものばかり
こんなお弁当があったら、嬉しいようです


ほほえみさんがプレゼントを見て喜んでくださり、「お弁当を作ってくれている人たちが、見える場所に貼っておくね
」と子供たちに声を掛けてくださいました。
明日から、11時30分降園となります。今週は、修了式と卒園式があります。体調を整え、全員揃って今年度を締めくくることができたらいいなと思います。