昨晩の雨で、畑の状態を心配しましたが、今日は予定通り、ジャガイモの種芋を植えることができました
年少・年中児で手をつなぎ、畑まで歩いていきました。一緒に付き添ってくださったPTAボランティアの皆様、ありがとうございました。



地域の方に植え方を教えていただき、種芋を植えている様子です。
そっと、土の上に置くといいことを教えていただき、子供たちも優しく土の上に置いていました。
そっと、土の上に置くといいことを教えていただき、子供たちも優しく土の上に置いていました。


「ジャガイモの芽は、どこにあるかな?」
ジャガイモは、芽から上に向かって葉が伸びていくという話を聞き、年中児は、自分で芽を確認してから植える様子が見られました
ジャガイモは、芽から上に向かって葉が伸びていくという話を聞き、年中児は、自分で芽を確認してから植える様子が見られました



ジャガイモの種芋を植えた後、ボランティアの皆さんが、マルチをかけたり、防草シートを敷いたりしてくださいました。

地域の方がやり方を教えてくださいました。

畑でお世話になっている地域の方に、年中児からプレゼントを渡しました

一方、幼稚園では年長児がひな人形を飾ってくれました
見本の写真を見ながら、置き場所を確認します。






友達と教え合いながら、少しずつひな人形やひな道具が飾られていきます





高い場所の、『おだいりさま』と『おひなさま』は、子供たちの代わりに先生が飾りました


年長児のおかげで、今年度も無事にひな人形を飾ることができました。『そらぐみさん、ありがとう
』

明日から2日間、お休みとなります。また来週、元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています
