生活発表会は終わりましたが、子供たちの発表会ごっこは、続いています
午後は、遊戯室で憧れの衣装を身に付けたり、劇を再現したりして楽しむ姿が見られました

『オズの魔法使い』では、年長児が丁寧に教えてくれました
先生たちは、音響係

立ち位置、動き、振り付けなど、完璧に教える年長児

気に入った衣装やお面を被ることができて、とても嬉しそうでしたよ

座る場所がない時は、年長児が席を譲ったり、床に座ることを提案してくれたりしました

「ポーズはこう
」丁寧に教えます

年少児は、台詞を言うのが難しいので、年長児が代わりに言います 


魔女が水をかけられる場面です
たくさんの魔女が、舞台上で倒れました

エンディングの歌、退場までしっかりやり遂げました

舞台上は満員です

『ぽんたの自動販売機』では、年中児が年少児の着替えを手伝ってくれる場面が見られました

今度は、年中児が教える番です

年長児も一緒に遊びました
年中児の衣装が、きつく感じた子もいたようです
大きくなりましたね



「恥ずかしがりやのポンコよ~
」女の子たちに人気です
まだまだ、発表会ごっこは続きそうです
異年齢交流の場にもなっています。みんなで、表現する楽しさを味わうことができる場にしていきたいと思います

☆今日の委託弁当☆
ひじきと油揚げの煮物、野菜の入った豆腐ハンバーグ、厚焼き玉子、海老フライ、フルーツ、ごはん
ひじきと油揚げの煮物、野菜の入った豆腐ハンバーグ、厚焼き玉子、海老フライ、フルーツ、ごはん