年少・年中児は、伊藤牧場さんまで歩いて園外保育です。
年少・年中児のみで出掛けるのは初めてでしたが、頑張って歩くことができました
牧場に到着すると、早速、牛たちが出迎えてくれました
年少・年中児のみで出掛けるのは初めてでしたが、頑張って歩くことができました

牧場に到着すると、早速、牛たちが出迎えてくれました



牛の顔って、近くで見ると、こんなに大きいんですね
はじめは牛の大きさに圧倒されていた子供たちでしたが、
伊藤牧場さんのお話を聞いたり、先生と一緒に撫でたりしていくなかで、近くで見ることができるようになり、いろいろな発見があったようです

はじめは牛の大きさに圧倒されていた子供たちでしたが、
伊藤牧場さんのお話を聞いたり、先生と一緒に撫でたりしていくなかで、近くで見ることができるようになり、いろいろな発見があったようです



「牛の鼻って、すごく大きいよ
」




「牛さんって、つるつるしてるよ
」



その後、エサをあげる体験もさせていただきました。
友達と大きな草用のフォークを持ち、わらを牛の近くまで寄せてあげました。
友達と大きな草用のフォークを持ち、わらを牛の近くまで寄せてあげました。




みんな、とっても力持ちでしたね
牛たちもたくさんエサを食べることができて、うれしそうでした
これは、5日前に産まれた牛の赤ちゃんだそうです
「赤ちゃん、かわいい~
」と、子供たちに大人気でした

牛たちもたくさんエサを食べることができて、うれしそうでした

これは、5日前に産まれた牛の赤ちゃんだそうです

「赤ちゃん、かわいい~





最後に、牛乳をいただきました。
子供たちの「おいしい~
」という言葉が、あちらこちらから聞こえてきました。
伊藤牧場さんの牛乳は、杏林堂で売っていることも教えてもらいました
子供たちの「おいしい~

伊藤牧場さんの牛乳は、杏林堂で売っていることも教えてもらいました



地域に牧場があり、子供たちがお邪魔させていただくことができ、うれしいです
牛を間近に見ることができ、貴重な経験ができました。
伊藤牧場さん、ありがとうございました。
☆年長児の様子☆

牛を間近に見ることができ、貴重な経験ができました。
伊藤牧場さん、ありがとうございました。
☆年長児の様子☆

年長児は、幼稚園の環境を使いたい放題
まずは、遊戯室で表現遊びをしました。


こちらは、本当に泣いているわけではありません
表現の様子です



表現遊びの後は、外で好きな遊びをしました
いつも使っている鉄棒より、少し高い鉄棒を出しました



逆上がりや前回りに挑戦する子で、行列ができました


逆上がりの最後、体を起こすところが粘りどころ
「がんばれ~
」友達の応援が響きます




昼食前には、みんなでリレーをしました
明日の4園交流では、幼稚園対抗のリレーがあります。「絶対に勝つ
」と、子供たちは意欲満々です




久しぶりの全速力


幼稚園の棚に眠っていた、横断幕を飾ってみました
先生たちも一生懸命応援します



「エイエイオー
」明日はどんなドラマが待っているのでしょうか。明日のブログをお楽しみに

