今日は、待ちに待った遠足でした。朝は日差しがなく、肌寒く感じられましたが、無事遠足に行ってくることができました


幼稚園の前にバスが到着すると、子供たちは大興奮


シートベルトを締めて、準備完了


「しゅっぱーつ
」



旧大平小学校から、足立さんのみかん畑までは約30分。みんな頑張って歩きました


みかん畑に着くと、美味しそうなみかんがたくさんありました


足立さんが、みかんの取り方や美味しいみかんの見分け方を教えてくださいました。

長い距離を歩いた子供たちは、お腹がペコペコ
さっそく、みかんを食べ始めました



「すっぱ~い
」「あま~い
」など、いろいろな声が聞こえてきました





もちろん、皮は自分でむきます


一体、何個食べたでしょうか・・・


気に入ったみかんを見つけると、黙々と皮をむき・・・

とにかくむき・・・

子供たちはみかん狩りに夢中になっていました






みかんの食べ放題は、本当に贅沢な体験ですね


「かぼちゃみたいな、みかん見つけた~」と、子供が足立さんのところに持ってきました。「水分が抜けたみかんは、こうなるんだよ
」と足立さんが教えてくださいました。


色や大きさを見ながら、美味しそうなみかんを探します




口の中が、みかんでいっぱいです



毎年、子供たちにみかん狩りを体験させてくださる足立さんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

★年少もも組★

★年中つき組★

★年長そら組★

昼食は、旧大平小学校の敷地内で食べました


おにぎりを食べて、お腹がいっぱいになりました



足立さんからいただいた、みかんのプレゼント


バスの運転手さんにも、お裾分け

今日は、たくさん歩いて疲れていると思います。ゆっくり休ませてあげてくださいね。明日また、元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。