今年度、2回目の交通安全教室がありました。
今回も、交通安全指導員さんと宮口駐在所の警察の方に来園していただき、道路の安全な歩き方を教えていただいたり、実際に道路を歩いたりしました。
今回も、交通安全指導員さんと宮口駐在所の警察の方に来園していただき、道路の安全な歩き方を教えていただいたり、実際に道路を歩いたりしました。
今回は2回目ということで、年少・年中児がペアになり歩行訓練です。
交通安全指導員さんと、「静かに」「落ち着いて」「真剣に」の3点の約束をし、歩行訓練に出発しました
年中児は年少児のお手本になるように、緊張感をもって歩いていました。がんばりました
交通安全指導員さんと、「静かに」「落ち着いて」「真剣に」の3点の約束をし、歩行訓練に出発しました
年中児は年少児のお手本になるように、緊張感をもって歩いていました。がんばりました
年長児は、道路の歩き方の確認をした後、傘の扱い方についての話がありました。
傘の開き方や閉じ方、歩く時の持ち方、傘を開いている時の横断歩道の歩き方など、詳しく教えていただきました。
傘の扱いに不慣れな子供たちですが、交通安全指導員さんの説明をしっかり聞き、真剣に取り組んでいました。
傘の扱いに不慣れな子供たちですが、交通安全指導員さんの説明をしっかり聞き、真剣に取り組んでいました。
歩行訓練では、入学に向け、一人で歩く経験をしました
いつも一緒にいるお家の方がいないこともあり、子供たちは不安と緊張の表情でしたが、等間隔で見守ってくれている保護者ボランティアさんや交通安全指導員さんを頼りに、一生懸命歩くことができました。
駐車場のあるところも、左右・前後の確認をしました。
いつも一緒にいるお家の方がいないこともあり、子供たちは不安と緊張の表情でしたが、等間隔で見守ってくれている保護者ボランティアさんや交通安全指導員さんを頼りに、一生懸命歩くことができました。
駐車場のあるところも、左右・前後の確認をしました。
年長児は歩行訓練の後、交通安全指導員さんから4つのお話がありました。
①小学校に入学するまでに、家から小学校の通学路(往復)を歩きましょう。
お家の人と歩き、危険な場所を確認してください。
②ヘルメットは、自分のサイズに合わせましょう。
後ろにダイアルがあるので、頭のサイズに合わせてください。
③ランドセルを背負い、歩いてみましょう。
小学校に行くと教科書などを入れ重たくなるため、それに対応できるよう練習してください。
④早寝早起きをして、慌てずに登校できるようにしましょう。
早く起きるためには早く寝ることも大切ですね。
このようなお話がありました。
御家庭で取り組んでみてくださいね
この交通教室を迎えるために、PTA竹の子クラブの方を中心に準備を進めてくださいました
また、子供たちの安全のために御協力してくださった、保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました
今日の交通教室で学んだことを、毎日の登降園や園外保育で生かしていきましょう。
①小学校に入学するまでに、家から小学校の通学路(往復)を歩きましょう。
お家の人と歩き、危険な場所を確認してください。
②ヘルメットは、自分のサイズに合わせましょう。
後ろにダイアルがあるので、頭のサイズに合わせてください。
③ランドセルを背負い、歩いてみましょう。
小学校に行くと教科書などを入れ重たくなるため、それに対応できるよう練習してください。
④早寝早起きをして、慌てずに登校できるようにしましょう。
早く起きるためには早く寝ることも大切ですね。
このようなお話がありました。
御家庭で取り組んでみてくださいね
この交通教室を迎えるために、PTA竹の子クラブの方を中心に準備を進めてくださいました
また、子供たちの安全のために御協力してくださった、保護者ボランティアの皆様、ありがとうございました
今日の交通教室で学んだことを、毎日の登降園や園外保育で生かしていきましょう。