今日は1日晴れて、いい天気となりました
園庭からも保育室からも、子供たちの元気な声が聞こえてきましたよ



年少児は、段ボールを使った遊びが多く見られました。段ボールを囲いにして、お部屋ができました


「いれて~
」他の友達や先生が仲間に入りました。そこで段ボールをつなげて、広いお部屋をつくることにしました



昼食後には、段ボールが車に変身
友達と一緒に、廊下をドライブです




今日、年少児は視力検査をしました


ランドルト環(Cマーク)を使って、行いました


「上~
」と、開いているところを指で差したり、言葉で言ったりする姿が見られました。



年中児は、園外散歩に出掛けました。目的は、自動販売機探しです


年中つき組では、自動販売機を使った遊びが始まりました。そこで、本物の自動販売機を見て、子供たちの遊びがより楽しめるようにしたいと考えました



実際にお金を入れて、飲み物を買う体験をしました


お金を入れるところを見たり・・・

飲み物が出てくるところを見たりしました


幼稚園に戻って、さっそく自動販売機の遊びを楽しむ姿が見られました


こちらは、パン屋さんです
プラフォーミングを使ってお店をつくり、品物を並べていました。お客さんが選んだパンは、トングで取ってくれます



こちらは、どんぐりを紙で包んで、どんぐりキャンディーをつくっているところです


年長児は、鉄棒に挑戦する子が増えてきました



逆上がりに挑戦

昼食後は、明日のお楽しみの最終準備をしていました


足りないものはないかなぁ?


虫トンネルの場所につくってあった木には、鳥の巣ができていました
かごを上手に使った、鳥の巣です



ごはん屋さんは、お客さんが食べ物を選びやすいように、工夫していました


明日が楽しみです


畑でお世話になっている、廣瀬さんから“ツルウメモドキ”をいただきました
さっそくリース型に丸めてみました。


☆今日の委託弁当メニュー☆
さつま芋のサラダ、水餃子、フランク、メンチカツ、フルーツ、ごはん
※今まで、年少児はごはんをお団子型にしてありましたが、今日から、年中・年長児と同様のごはんになりました。
さつま芋のサラダ、水餃子、フランク、メンチカツ、フルーツ、ごはん
※今まで、年少児はごはんをお団子型にしてありましたが、今日から、年中・年長児と同様のごはんになりました。
明日は、10月生まれの誕生会があります
みんなでお祝いをしたいと思います

