先週末の運動会では、子供たちの頑張りがたくさん見られました
運動会の余韻が残る中、今日子供たちは運動会ごっこを楽しみました



年少の踊りを年中、年長児が踊りました。進んで卵の後ろにスタンバイ
オープニングから完璧です
卵から“ちびっこ恐竜”がたくさん産まれてきました






お面としっぽを付けて、この笑顔


年少児も横に並んで、踊りを教えてくれました


後ろ姿も、かわいいです


今度は、年中の踊りを年少児が楽しみました
「踊り、教えてあげる~」「海賊の帽子、被っていいよ
」と、年中児が快く貸してくれました




踊りの先生は、もちろん年中児
退場の仕方まで、教えてくれました
「お客さんに手を振るんだよ
」自分たちが覚えたことは、細かいところまでしっかり伝えます







こちらは、年長のリレーです
ビブスの着方を優しく教えてくれた子もいます
子供同士の関わりを見守りながら、異年齢交流の機会を大切にしています




年長児の走りに憧れをもち、必死についていきます


年長児が、年中児に遊び方を教えます
年中児は見たり、実際に経験したりして、遊びの楽しさを知っていきます




子供たちから「もう1回やりたい
」という言葉が何度も聞かれました





まだまだ運動会ごっこは続きそうです
子供たちのやりたい気持ちを受け止めながら、思う存分楽しめるようにしていきたいと思います


今日は、全園児で彼岸花を見に行きました
年少児は、仲良しペアの年長児と手をつなぎ、無事に歩いていくことができました。


壽壽美屋(すずみや)さんの近くを流れる川沿いに彼岸花が咲いています。


「彼岸花にチョウチョが止まったよ
」子供たちがそっと教えてくれました。


☆年少もも組☆

☆年中つき組☆

☆年長そら組☆

☆今日の委託パン☆
チーズハムパン、豆乳ロール
チーズハムパン、豆乳ロール
明日は、PTAボランティアの方による、絵本の読み聞かせがあります。
もうすぐ10月です
暑さが和らぎ、過ごしやすい季節になるといいですね。
もうすぐ10月です
