連日、暑い日が続いています
子供たちは、今日も元気いっぱい遊ぶ姿が見られました
★年少児★
昨日の卵を気にかけ、支度を終えた年少児が見に来ました
卵にひびが入り、何やらしっぽのようなものが出ていました
『ワニ?』『恐竜?』子供たちの想像は膨らんでいます


★年少児★
昨日の卵を気にかけ、支度を終えた年少児が見に来ました





年少児がよく見ていたオタマジャクシが、ついにカエルになりました


プールは、少し水量を増やしました
子供たちは、喜んで水遊びを楽しんでいました




先生と一緒に、動物づくりが始まったようです
シマウマ、キリン、ウサギ、ゾウなど、動物が増え、動物園みたいになってきました



ゾウの鼻に、タフロープを詰めています
それを引っ張ると、ゾウの鼻からシャワーが







こちらは、キリンが足を怪我してしまったようです
上手く立たなくなってしまったキリンを見て、心配しているところです


★年中児★
アリエルごっこをやる中で、子供たちから「お宝が欲しい
」という思いが出てきました
そこで、先生は子供の思いを聞きながら、必要な物を準備し、宝箱づくりが始まっています
アリエルごっこをやる中で、子供たちから「お宝が欲しい





レストランでは、パンづくりをしています
小麦粉粘土でのパンづくりから、身近な素材を使ったパンづくりに変わっていきました



黄色の画用紙をチーズに見立てたり、ウサギの顔をつくったりしています
どんなパンができるか楽しみです



プールでは、先生にビート板を持ってもらいながら“お水大好きチャレンジ”をする子がいました



水量が多い中でしたが、ワニ歩きに挑戦
みんな、頑張っています



昨日かいた、ヒマワリの絵を保育室に掲示しました
個別懇談の時などにぜひ、御覧ください


★年長児★
プールでの頑張りタイム、継続中
日ごとに子供の意欲が感じられ、気持ちの変化を感じます
苦手なことも『やってみたらできた
』『楽しくなってきた
』という子供自身の思いにつながるように、引き続き援助していきます
プールでの頑張りタイム、継続中







友達が見本を見せてくれて、一緒に挑戦しました


その後、何度も自分で潜ったり浮いたりする練習をしていました
友達の応援や励ましが刺激となって、頑張る力につながっていきます



友達や先生と一緒に、水中じゃんけん





子供たちが育てている野菜の絵をかきました
つるや葉っぱを伸び伸びと表現する姿が見られました




★今日の委託パン★
チーズハムパンと豆乳カスタードクリームパン
チーズハムパンと豆乳カスタードクリームパン

チーズハムパンは、“手”みたいな形をしていて、子供たちに人気です
