今日は、7月の誕生会と七夕会がありました
子供たちにとって、楽しいことがたくさんあった1日でした



誕生会では、司会の年長児が上手に会を進めてくれました


みんなで「トントントン
」扉をノックすると、中から誕生日の子が登場です



年少児は、初めてのインタビューでした
名前を言ったり、好きな虫を答えたりすることができました



先生からのプレゼント
先生の話を嬉しそうに聞いていました




七夕会では、「先生になれますように
」「プールでたくさん泳げますように
」など、年長児が願い事を教えてくれました






みんなで『たなばたさま』の歌を歌いました


先生たちが、ブラックシアターを使って、七夕のことを教えてくれました

子供たちが待ちに待った、おやつタイム
今日は、ゼリーを食べました
リンゴ、ミカン、ブドウの3種類・・・みんなは何味を食べたかな?



カメラを向けると、GOOD
のポーズと笑顔をもらいました
冷蔵庫で冷やしたゼリーは、特別美味しかったようです






七夕会の後は、プールに入りました
今日は、年中児が年長児の頑張りタイムの様子を見ました



「そら組さんってすごいなぁ
」と、憧れの気持ちをもった子もいたようです




年長児もかっこいいところを見せようと、頑張っていました
クロールのような動きをしています



年中児は、少し足を伸ばしてバタ足をしてみました


なかには、年長児の真似をして2つのフープくぐりに挑戦する子もいました


「見てて~
」と言って、水中でカメのポーズを見せてくれました



年少児は、顔洗いをしたり、頭を水につけてみたりしています


笑顔がたくさん見られます


友達に、貝殻を見つけたことを伝えているところです

年長児は、収穫した野菜を食べました
保護者の方から、よくこんなお話を聞きます
「家では野菜を食べないけど、幼稚園だと食べるんですよね~
」と。自分たちで育てた野菜を友達と一緒に食べることで、食べてみようとする気持ちが出てくる子も多いようです

保護者の方から、よくこんなお話を聞きます





ちょっと苦手なトマトも、頑張って食べました


みんなで食べると美味しいね

先日、ナスとピーマンの炒め物が大人気でした
『油で炒めた後、砂糖を入れ、味が全体になじんだら、醤油を入れて炒める』この調理方法が、特に年中児に好評でした
夕方から雨が降り始めました
星を見ることができそうにありません・・・
でも、子供たちの願い事は、空に届くといいですね
来週も元気に幼稚園で遊びましょう


夕方から雨が降り始めました



来週も元気に幼稚園で遊びましょう
