今日は、プール自由参観の2日目でした
絶好のプール日和となり、子供たちは気持ちよさそうに水遊びを楽しんでいました
★水遊び・プールの様子★


★水遊び・プールの様子★

年少児は水遊びが大好き



年中・年長児は、いろいろな目標に向かって頑張る、“ガンバリマン”が増えてきました






★遊びの様子★
年少児は、お風呂ごっこに新しい楽しみ方が加わりました
年少児は、お風呂ごっこに新しい楽しみ方が加わりました


シャワーが増え、好きなシールを貼って可愛いお風呂に変身です



石鹸ネットには、石鹸代わりにスポンジを入れています
シャワーが2本、タオルをかけて素敵なお風呂場になっています
お風呂の時間が長くなりそうです




このシャワーは、取り外し可能です
いつでもどこでもシャワーを浴びることができます



保育室を覗いてみると、被り物を被った年少児と先生がいました
友達を驚かせるための作戦だったようです




職員室に入ってきた年少児。びっくりして声を出すと、「ジャーン
」と言って正体を見せてくれました


年中児は、ヒマワリの水かけや一鉢の世話を頑張っています
子供たちのおかげで、ヒマワリがきれいに咲いています




自分で草取りもします


野菜も順調に育っています


カタツムリが紐の上を歩いています
子供たちの思いや考えを形にしたものです



こちらは“忍者やさん”
手裏剣やお面を使って、忍者に変身できます


年長児は、自分で七夕飾りを飾ったり、飛行機飛ばしをして遊んだりしていました




自分で飛行機に色を付けたり、ラピーテープ(キラキラのテープ)を付けたりする姿が見られます



移動販売
「いかがですか~
」新商品の紹介も始まります



今日の委託パンは、子供たちに人気でした
コアラのパンです
中にはチョコレートが入っていて、美味しかったです




午後は、避難訓練をしました
地震からの火災発生という想定で、避難の仕方を確認しました



頭を守る“ダンゴムシのポーズ”が上手になってきました

幼稚園の第一次避難場所は園庭、第二次避難場所は職員駐車場となっています
今日は、第二次避難場所まで避難をしました



『おはしも』の約束を守って、避難することができました

年中・年長児は、笹に七夕飾りと願い事が書かれた短冊を飾りました



年少児は明日、先生と一緒に飾ります
