今日は雨降りの一日となりました
子供たちは、遊戯室でリズムをしたり、室内で遊んだりしました
★年少児★


★年少児★

リズムには、年少児も参加しています
楽しく参加できるように、年少用の椅子を用意しました
一人一人の好きなキャラクターやぬいぐるみの写真をつけたカバーをつけて




喜んで座っています


昨日に引き続きスライムで遊びました
感触を気に入った子供たちは、朝から「スライムやりたーい
」と先生にお願いしていました




ペットボトルのふたを使った転がしゲーム
今日は遊び方が少し変わりました
まずはぬいぐるみを転がし・・・



子供自身が、転がってみたり滑ってみたり・・・・


↑こちらは、女の子たちが大好きなぬいぐるみです
今日は、家ができました
時々散歩に連れていき、お世話をしています




もちろん、ごはんも忘れません

★年中児★

かわいい看護師さんたちが診察中
ドクターが不在のため、大忙しです



廊下には、お化けが2つ並んでいました
年中児が真剣にやっつけています



↑こちらのお化けは、もうボロボロです
子供たちの本気度が伝わりますか?



でも、年中児は破れたところをテープで直してくれます


年長児がかっこいいヒーローに変身していました
それを見て、同じように手裏剣の被り物が欲しくなった年中児
つくってほしいことを伝えると・・・



快くお願いごとを受け入れ、一生懸命つくってくれました
異年齢交流のよさが見られる場面でした



保育室では、小麦粉粘土で遊ぶ子がいました
パンやホットケーキなど、いろいろなイメージを出しながら、友達と楽しむ姿が見られました


★年長児★

新たに、マリオゲームが登場
友達と会話をしながら、遊び方を考えているところです




このキャラクターの前では、写真撮影ができるそうです
きっと行列ができるでしょう



こちらは、焼きそばパンを作成中
いろいろな素材を使って、本物の焼きそばパンをイメージしながら、つくっていましたよ



美味しそう


アイスをつくっている子もいます
丸めた新聞紙に色を付けて、コーンに入れて出来上がり
試したり工夫したりしながら遊んでいます




アジサイの絵をかきました
一人一人、色の使い方を考えながら表現していました
どんなアジサイになるのか、楽しみです



今日は、年中・年長がピーマンの収穫をしました
園務員さんが、調理をしてくださり昼食時に食べました



ピーマンの苦みを減らすために、最初に湯がいてから油で炒めて、塩を少々
食材の味を知ってもらうために、味付けは塩のみでした





「美味しい
」と食べる子が多く、びっくりしました


栽培活動を通して、苦手なものでも食べてみようとする気持ちがもてるといいなと思います
次回は、たくさん収穫できたら、年少児にもおすそ分けする予定です

