今日は、雨の一日となりました
今週から、年少児の保育時間が長くなりました
子供たちは、たくさん遊ぶ時間ができて嬉しそうでした
雨の日は、室内で過ごす時間が長くなります。気持ちを解放しながら、遊べる時間や活動を取り入れていきたいと思います
まずはリズム




まずはリズム




各学年の様子です
年少児は、新聞プールで遊びました
みんなで新聞紙をビリビリ破って、プールの中に入れました
寝転んだり、新聞シャワーを浴びたり、隠れたりして、楽しむ様子が見られました

年少児は、新聞プールで遊びました






こちらは、ネコのぬいぐるみのしっぽが折れて、怪我をしてしまいました
そこで、お医者さん登場
聴診器で様子を見たり、絆創膏を貼ったりしてくれました
優しいお医者さんです





年中児は、身近な素材を使って製作をしたり、プラフォーミングを使って遊んだりする姿が見られました
はさみやセロテープが使えることで、自分のつくりたい物が形にできるようになり、より遊びが楽しくなってきたようです



プラフォーミングで、2人用のベッドができました


お寿司屋さんとポテト屋さんも大人気です


年長児は、自分たちで考えた遊びを楽しむ様子が見られました
遊びの部屋として利用している、みんなの部屋には、子供たちのイメージや考えが詰まった遊びが増えてきました
こちらは、友達と一緒に部屋をつくりました
自分たちでつくったテレビを見て、大笑いしています
とっても楽しそう


こちらは、友達と一緒に部屋をつくりました




的当てゲーム
100点目指して、集中



毎日、係の仕事を頑張っています
ありがとう



年中、年長児は、先日収穫したジャガイモやタマネギの絵をかきました
大きさや色など、自分のイメージを伸び伸びと表現する姿が見られました




今日から教育実習生が来ています
6月16日までの15日間です。よろしくお願いします


