今日は、絶好の遠足日和となりました
週末でしたが、子供たちの足取りは軽く、嬉しそうに幼稚園を出発していきました
年少児は初めて園外に出掛けました
園の周辺をお散歩です
友達や先生と手をつなぎ、ゆっくり歩いていきました。途中、気になる花や生き物を見つけると立ち止まり、じっと見ていましたよ


年少児は初めて園外に出掛けました






「この花は、あじさいって言うんだよ
」先生に教えてもらいました



しばらく歩いていくと、ドラえもんの絵を見つけました
「ドラえもんがいた~
」と喜び、一緒に写真を撮りました




園に帰って、さっそくおやつの時間
また、散歩に出掛けたいと思います



年中児は、庚申寺へ行きました
片道15分の道のりでしたが、頑張って歩くことができました
庚申寺では、池の鯉に餌をあげたり、猿のお守りに願い事をしたりしました
庚申寺の方が、いろいろなお話をしてくださり、子供たちは興味をもって聞くことができました


庚申寺では、池の鯉に餌をあげたり、猿のお守りに願い事をしたりしました



自分の願い事を先生に書いてもらいました
願い事を書いた猿のお守りは、庚申寺さんに飾らせていただきました
子供たちの願いが叶いますように・・・



幼稚園から持っていったお麩を、鯉にあげました


みんなで『だるまさんがころんだ』をしたよ


体を動かしたら、お腹がすきました



年長児は、六所神社と大屋敷の児童公園に行きました
年長児は片道40分の道のり
途中、小学校の校庭を覗いたり、昨年度の卒園児と久しぶりに再会して、話をしたりすることができました




六所神社に着いたら「遊ばせてください
」と御挨拶



大屋敷の児童公園では、遊具に挑戦したり、バナナ鬼をしたりして遊びました
地域の方が草刈りをしてくださったおかげで、伸び伸びと遊ぶことができました



バッタ発見


葉っぱを集めて“葉っぱのシャワー”



帰り道、天浜線の電車を間近で見ることができました
子供たちが手を振ると、運転手さんが手を振り返してくれました



今日は遠足で、たくさん歩き、たくさん遊びました
1週間の疲れが出ると思います
ゆっくり休んで、また月曜日に元気に幼稚園に来てくださいね


