今日は、年長児対象の『口を育む教室』がありました
浜北区役所の健康づくり課の方が来てくださり、口の機能を育てるための話をしてくださいました
マスク生活が続き、口を思い切り動かすことが少なくなっていたように思います。皆さんはどうですか?
最初は、“かおじゃんけん”をしました
グーは『ウの口(口を尖らせる)』チョキは舌を出して『あっかんべー
』パ―は『口を大きく開ける
』
ぜひ、御家庭でもやってみてください


最初は、“かおじゃんけん”をしました



ぜひ、御家庭でもやってみてください


みんなで“かおじゃんけん“対決
「じゃん・けん・ぽん」


次に、絵本の読み聞かせ
と○×クイズがありました




○×クイズの例題
【問題】口いっぱいに入れて食べる。○でしょうか、×でしょうか。

【問題】口いっぱいに入れて食べる。○でしょうか、×でしょうか。

正解は×です
食生活の4つの約束
①いい姿勢で食べる
②ぴったり一口で食べる
③よく噛んで食べる
④おやつは決めた時間に食べる

食生活の4つの約束

①いい姿勢で食べる
②ぴったり一口で食べる
③よく噛んで食べる
④おやつは決めた時間に食べる

最後は、吹きごまで遊びました
1人ずつ紙をもらって点線で折り、こまをつくりました
出来上がったこまの上から、息を吹きかけます
すると、こまが回ります
最初はうまく回らなかった子も、何度か挑戦するうちに回せるようになってきました








吹きごまは、口を動かすことを意識させるための遊びであることを教えていただきました
