今日はあいにくの雨天となり、遠足も延期となりました。
遠足に行けなかったことは残念でしたが、園内での遊びも充実し楽しめていましたので、紹介します
遠足に行けなかったことは残念でしたが、園内での遊びも充実し楽しめていましたので、紹介します

全園児で遊戯室に集まり、軽快なピアノの音に合わせて動いたり、リズムを感じながら体を動かしたりしました
子供たちはリズムの時間が大好きです

子供たちはリズムの時間が大好きです




最近、年長・年中児のすることに目が向き始めた、年少もも組さんも初参加しました
お兄さん・お姉さんたちが体を動かす様子をよ~く見ていて、真似してやってみる様子が見られましたよ

お兄さん・お姉さんたちが体を動かす様子をよ~く見ていて、真似してやってみる様子が見られましたよ



昨日ブログでお伝えした、年長児の屋台づくり。完成に向けてグループで仕上げ作業です
絵を描き貼って仕上げるグループ。キラキラテープを貼るグループ。お花紙で花をつくって飾るグループなど、
それぞれが完成に向けて取り組みました

絵を描き貼って仕上げるグループ。キラキラテープを貼るグループ。お花紙で花をつくって飾るグループなど、
それぞれが完成に向けて取り組みました



そして・・・みんなの屋台が完成しました
さっそく屋台をコロが付いた土台に置き、動かしてみることになりました
でも、屋台がフラフラ動いてしまったり、倒れそうになってしまったりして、思うように引き回せませんでした

「どうしたらいいんだろう
・・・。」みんなで話し合いました。
子供たちの表情は真剣です


でも、屋台がフラフラ動いてしまったり、倒れそうになってしまったりして、思うように引き回せませんでした


「どうしたらいいんだろう

子供たちの表情は真剣です


「テープで貼ればいいよ
」「テープを丸くして貼ればいいんじゃない
」子供たちから、様々な意見が出ました。
その意見を先生がうまくまとめ、土台にガムテープを輪にしてつけることにしました。


その意見を先生がうまくまとめ、土台にガムテープを輪にしてつけることにしました。

さあ、これで屋台を付けて完成です
みんなで動かしてみると、フラフラしないスムーズに動く屋台が完成しました
完成形は、PTA祭り当日をお楽しみに していてくださいね

みんなで動かしてみると、フラフラしないスムーズに動く屋台が完成しました

完成形は、PTA祭り当日をお楽しみに していてくださいね


完成したことがうれしく、お祭りの音楽に合わせ、年長児みんなで引き回しをしていると、年中児が興味をもち、覗きにきました
「すごーい
」と圧倒されていた年中児。
年長児がしていることには、憧れのまなざしです
このように、次の年に引き継がれていくのですね

「すごーい

年長児がしていることには、憧れのまなざしです

このように、次の年に引き継がれていくのですね

リズムを楽しんだ年中・年少児も、保育室で好きな遊びをじっくり楽しみました
お店屋さんごっこで使うものをつくってた年中児たち。これからの遊びが楽しみですね

お店屋さんごっこで使うものをつくってた年中児たち。これからの遊びが楽しみですね






来週も楽しく遊びましょうね
