2012年

  • 金環日食観察会

    2012年5月21日
       いつもより少し早く登校して、みんなで金環日食の観察をしました。
       くもり空で観察できるか心配でしたが、みんなが登校してくるころに雲のすき間から太陽が見え始め、観察できました。日食グラスを使い太陽を見た子どもは大はしゃぎでした。太陽に月が重なり金環日食が観察できたときには「重なった!」「すごい」「きれい」などたくさんの声が聞こえてきました。日食グラスによって見える色が違うので、友達と交換しながら楽しんで観察できました。


    • 今日の給食

      2012年5月21日
         今日の給食の献立は、パン・牛乳・メープルマーガリン・鶏肉のトマト煮・イタリアンスープ・バナナでした。
         今日の果物はバナナです。バナナはたくさんの栄養が含まれています。中でも、バナナの糖分は体の中でエネルギーにかわるのが早いため、赤ちゃんの離乳食やスポーツ選手の食事としても食べられています。朝食やおやつにもおすすめの食品です。
      •  夢イベントⅠ(遠足)に向けて、縦割り班で話し合いをしました。フラワーパークまでの行き方や、目的地での遊び、おやつの内容など、6年生を中心にみんなで決めていました。夢イベントⅠまであと1週間です。当日は晴れるといいですね。

      • 今日の給食

        2012年5月18日
           今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・かつおの竜田揚げ・きんぴらごぼう・若竹汁・ミニトマトでした。
           きんぴらごぼうには、ごぼうやこんにゃくなど、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維を多く含む食べ物がたくさん入っています。また、若竹汁のようなすまし汁はだしを味わう料理です。若竹汁は、春の柔らかな生わかめと今が旬のたけのこのおいしさが味わえる汁です。今が旬の魚、かつおと一緒に季節の味を楽しみました。



        •  縦割り班対抗でドッジボール大会を行いました。1年生もボールを当てようと一生懸命投げたり、必死で逃げたり、ボールを当てられて泣いてしまったり・・・。やわらかいボールだったので、すぐ泣き止み参戦していました。6年生と張り合う4年生や男の子のボールを軽々受け止める女の子、応援の子みんなとても楽しそうで、キラキラした笑顔でした。
        • 今日の給食

          2012年5月17日
             今日の給食の献立は、ソフトめん・牛乳・みそソース・二色揚げ・きゅうりの塩もみでした。
             春のたまねぎは、やわらかくて水分が多く、辛みの少ないのが特徴で、生でもおいしく食べられます。また、じっくり炒めると水分がたくさん出てきます。今日のみそソースは、たまねぎをたっぷり使い、よく炒めて、たまねぎから出た水分も上手に使って煮込みました。甘い味は、たまねぎをじっくり炒めた証拠です。
          • 今日の給食

            2012年5月16日
               今日の給食の献立は、麦入りごはん・牛乳・ビビンバ・卵とコーンのスープ・ジューシーフルーツでした。
               ビビンバは韓国のどんぶり料理です。韓国と言えば、焼肉やキムチが有名ですね。韓国の冬はとても寒いので、体をあたためるために、「とうがらし」を使った料理がたくさんあります。ビビンバの「ビビン」は、韓国の言葉で「混ぜる」という意味です。ビビンバは混ぜごはんということになります。
            • 今日の給食

              2012年5月15日
                 今日の給食の献立はごはん・牛乳・豚肉のしょうが煮・コーンとアスパラガスの炒めもの・みそ汁・キウイフルーツでした。
                 毎日使う箸は、中国から日本に伝わりました。中国の箸は、日本の箸よりも長いのが特徴です。日本では、箸を、食べる人の前に横にして置きますが、中国では、円卓から料理を取り分けるので、縦の動きが多いため、縦に置きます。国によってマナーの違いがありますね。
                 みそ汁の中ににんじんのお花と車を発見!車の形は初めて見つけました。にんじんの形は全部で4種類あるそうです。お花・魚・車・・・あと一つは何でしょう。給食の時間が楽しみです。
              •  夢イベントⅠ(遠足)が近づいてきましたので、縦割り班での活動が増えてきました。今日は、縦割り班で給食を一緒に食べました。昼休みに何をして遊ぶかを相談しながら楽しく食べました。昼休みは、各教室や体育館でハンカチ落としやおにごっこをして遊びました。
                 
                 
                 
              • 今日の給食

                2012年5月14日
                   今日の給食の献立は、ごま入りパン・牛乳・いかリングフライ・ベーコンポテト・ベジタブルカレースープでした。
                   いかリングフライは人気があるメニューです。いかは種類が多く、およそ460種類もあります。代表的なものは、「するめいか・ほたるいか・やりいか・あおりいか・こういか」などです。名前を聞いたことがありますか。いかは日本の周りの海を泳いでいるので、一年中新鮮なものを食べることができます。