2012年

  • 今日の給食

    2012年10月3日
       今日の給食の献立は、麦入りごはん・牛乳・炒り豆腐・赤しそあえ・ぶどう(巨峰)でした。
       炒り豆腐を作るときは、まず豆腐を炒めて水気を絞ります。野菜と椎茸は小さめに切っておきます。豚肉、豆腐、野菜。椎茸を一緒に炒めて最後に卵を入れ、焦がさないように火を通して完成です。大豆の栄養がたっぷり詰まった炒り豆腐、とてもおいしかったです。
    •  午後から浜松市音楽科研究発表会のため、音楽部はアクトシティに向かいます。バスに楽器を積み、みんなでバスに乗るのでちょっとした遠足気分でみんな楽しそうでした。発表会は大ホールでの演奏です。すてきな音色を奏でてきてください。
    • 今日の給食

      2012年10月3日
         今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・のり・厚焼き卵・じゃがいものそぼろあえ・きゅうりのスティック・みかんでした。
         じゃがいもには、みかんと同じくらいの量のビタミンCが含まれています。普通、ビタミンCは、熱に弱く加熱すると半分くらいが壊れてしまいます。しかし、いも類に含まれるビタミンCは、でんぷんに包まれているため、熱に強く、加熱しても壊れずに残ります。ビタミンCたっぷりのじゃがいものそぼろあえをおいしくいただきました。

         また、今日は縦割り給食でした。給食員さんが、縦割り給食のために全児童分おにぎりを作ってくださいました。給食員さんの優しさがたくさんつまったおにぎりを食べながら、夢イベントⅡの話をして楽しく給食をいただきました。
      • がんばれ音楽部!

        2012年10月3日
          10月3日の浜松市音楽科研究発表会に出場する音楽部の壮行会を行いました。発表会で演奏する3曲を聴かせてもらいました。陸上部や、夢イベントⅡなど忙しい中、たくさん練習をしてきました。運動もできて、楽器も演奏できる子どもたちはとってもステキです。発表会がんばってください。
        • 夢イベントⅡ

          2012年10月3日
             9月30日(日)いよいよこの日がやってきました。子どもたちのやる気や、楽しさが伝わったためか、台風までやってきてしまいましたが…。しかし、子どもたちの元気な勢いに押され、台風は終了までまってくれて、とても助かりました。この日のために一生懸命練習してきた子どもたちの成果が見られた、すてきな夢イベントⅡ(校内運動会)でした。




          • 今日の給食

            2012年9月27日
               今日の給食の献立は、ソフトめん・牛乳・ビーンズソース・スパイシーポテト・オレンジでした。
               強い体づくりには、朝・昼・夕の三食をしっかり食べることが大切ですが、もう一つ大切なことがあります。それは、よく体を動かして運動をすることです。運動をすると体に入った栄養素の働きがよくなり、筋肉がついて骨も太く丈夫になります。天気の良い日は外へ出て運動をして、たくさん体を動かしましょう。
            • 夢イベントⅡ練習

              2012年9月27日

                 今日は衣装を着て城落としの練習をしました。
                 あれ?昨年と大将の鎧兜が違うような・・・?そうです!今年、大将の鎧甲を新しくしました。とても立派で、子どもたちは目を輝かせながら大将のことを見ています。城落としの勝負の行方もとても気になりますが、新しくなった鎧兜にも注目しながら、お楽しみください。
              • 今日の給食

                2012年9月26日
                   今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・さんまの蒲焼き・沢煮わん・キャベツのかおりあえ・ぶどう(ピオーネ)でした。
                   蒲焼きという名前は、焼き上がった色が樺の木の色に似ているところからつけられました。蒲焼きと言えば「うなぎ」が有名ですが、今日の給食は「さんま」にでんぷんをつけて油で揚げ、たれをつけた蒲焼きでした。
                • 夢イベントⅡ練習

                  2012年9月26日
                     いよいよ、日曜日は夢イベントⅡです。30日の本番に向けて、今日は総練習で開会式や閉会式の確認をしました。練習を始めたときよりも、行進や声がそろってきて、とてもかっこよくなりました。今日の練習よりもさらにかっこよく、美しくなっている当日が楽しみです。
                     そして、地域の皆様、保護者の皆様にも御参加いただく、玉入れの練習を行いました。児童委員会のこどもたちが、企画して盛り上げてくれます。多くの皆様の御参加をお待ちしております。
                  • 今日の給食

                    2012年9月25日
                       今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・赤しそふりかけ・がんもの煮つけ・さつま汁・たたきごぼうでした。
                       がんもどきは、なにから作られているか知っていますか。答えは大豆です。大豆は、血や肉を作る働きがあるたんぱく質を、肉に負けないくらい多く含んでいるため「畑の肉」と言われています。がんもどきは、豆腐をつぶして海藻や野菜をまぜ、油で揚げたものです。