学校とPTA・地域が一体となって、交通安全を推進していくための「交通安全リーダーと語る会」が開かれました。交通安全指導員の方から「子どもの事故の実態について」のお話をうかがいました。小学校1年生の事故が多いというお話を聞き、5・6年生は、交通安全リーダーとして自分たちにできることは何かを考えました。
その後、町別に分かれ、町内の危険箇所や交通安全リーダーとして心掛けていることなどについて話し合いました。どのグループでもリーダーとして、安全に気を付けて歩いていることや飛び出しをしないように低学年に声を掛けているということでした。
みんなが安全に気を付けて登下校できるように、これからも交通安全リーダーとして頑張りましょう!
その後、町別に分かれ、町内の危険箇所や交通安全リーダーとして心掛けていることなどについて話し合いました。どのグループでもリーダーとして、安全に気を付けて歩いていることや飛び出しをしないように低学年に声を掛けているということでした。
みんなが安全に気を付けて登下校できるように、これからも交通安全リーダーとして頑張りましょう!