2012年1月

  • 今日の給食

    2012年1月31日
       今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・回鍋肉・こんにゃくのピリ辛炒め・スーミータンでした。
       回鍋肉、中国四川地方の料理で、「同じ鍋を使い回して作る肉料理」という意味があります。給食では、キャベツ、にんじん、たけのこ、チンゲンサイなどたくさんの野菜と豚肉を炒めて作ります。子どもたちが食べやすいように、本場四川に比べ、辛さを控えたみそ味になっています。
    • 全体練習

      2012年1月31日
         2月5日(日)の夢イベントⅢ(学習発表会)に向け、全校で合唱の練習をしました。
         
         並び方も計画しています。きれいなハーモニーでできるよう、口を大きく開けて練習をしました。
      • 今日の給食

        2012年1月30日
            今日の給食の献立は、玄米入りパン・牛乳・おなかすっきりシチュー・いもかりんとう・りんごでした。
           おなかすっきりシチューは、大根、にんじん、根深ねぎなどおなかの調子をよくしてくれる野菜を入れて煮込みました。いもかりんとうは、いも類の中でも食物繊維を一番多く含んでいるさつまいもを使っています。食物繊維は、おなかの調子を整えてくれるだけでなく、肌をきれいにしてくれる働きもあります。
        • 今日の給食

          2012年1月27日
             今日の給食の献立は、持参米飯・牛乳・さわらのごま揚げ・ひじきの炒め煮・みそ汁・ぽんかんでした。給食週間の最終日の今日は、「まごはやさしい献立」でした。「まごはやさしい」とは、豆類・ごま・わかめなどの海藻類・野菜・魚・しいたけなどのきのこ類・いも類の頭文字をとったものです。これらは、日本人が昔から食べてきたもので、これらがそろうと、ごはんに合う、栄養バランスが良い食事になります。
          • 今日の給食

            2012年1月26日
               今日の給食の献立は、ソフトめん・牛乳・ミートソース・だいこんサラダ・フライビーンズ、いちごでした。今日は、「おなかの調子を整える献立」でした。おなかの調子を整える働きをしてくれるのは、食物繊維です。食物繊維は、野菜、きのこ類、豆類に多く含まれています。豆は油で揚げるとポリポリとおいしく食べられます。今日のフライビーンズは、よく噛んで食べるカミカミメニューでした。
            • 給食クイズラリー

              2012年1月25日
                 今日の昼休みには、健康委員会が作った給食クイズラリーを行いました。校内に掲示されている給食クイズを解いてまわります。「南庄内小学校の給食で、1日に使うにんじんは何本でしょうか?」など、委員会の子たちが考えたクイズです。目指せ!全問正解!!

                 
              • 今日の給食

                2012年1月25日
                   今日の給食の献立は、ごはん・牛乳・お茶たまごふりかけ・高野煮・タアサイの炒め物・いろどりフルーツでした。今日は、「かぜに負けない献立」です。タアサイは、緑色の中国野菜で、厚い葉にはしわがよっているのが特徴です。緑黄色野菜は、油で炒めると加太らの中に栄養が取り込まれやすくなります。また、果物には、ビタミンが多く含まれていて、かぜに負けないよう体の中で働いてくれます。
                • 縦割り班での給食

                  2012年1月24日
                     今日の給食の献立は、おにぎり・牛乳・鮭の塩焼き・いなか汁・菜のつけものでした。今日は「給食のはじまり献立」でした。約120年前の明治22年に、山形県の忠愛小学校ではじめて給食が登場しました。最初の給食の献立は、おにぎり・焼き魚・つけものでした。今日は、初めて登場した給食の献立に、野菜や栄養をとるためにいなか汁がついていました。
                     今日は、縦割り班ごとに給食を食べました。おにぎりを頬ばりながら、楽しくお話をしていました。


                     昼休みには、縦割り班ごとに豆つかみゲームと食育カルタをして遊びました。豆つかみは、お箸の持ち方が大きく関わってきたようで、1分間で19個という子もいました。
                     
                     
                  • 今日の給食

                    2012年1月23日
                       今日の給食の献立は、ごま入りパン・牛乳・ささみチーズフライ/大豆コロッケ・ボイルキャベツ・わかめスープ・ぶどうゼリー/ももヨーグルトでした。
                       今週は給食週間の特別な献立です。今日は、子どもたちが選んだ「コース予約給食の日」でした。ささみチーズフライとぶどうゼリーの「チーズコース」と、大豆コロッケとももヨーグルトの「ヨーグルトコース」がありました。どちらのコースにも、骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムを多く含んでいます。
                    • 給食集会

                      2012年1月23日
                         今日からの学校給食週間では、バランスの良い食事の大切さを知り、給食の献立について考え、今後の健康的な食生活につなげていけるような活動をしていきます。
                         
                         今日の朝の活動は、健康委員会による給食集会でした。カミカミ仮面が「栄養のバランスが元気な毎日には大切だよ」と教えてくれました。後半では、給食員さんにお礼の手紙を渡しました。「にんじんをかわいい形に切ってくれてありがとう」「おにぎりいつもうれしいよ」などのメッセージがありました。