2011年

  • 夢イベントⅠ

    2011年5月20日
      今日は、子どもたちが楽しみにしていた夢イベントⅠ(縦割り班遠足)でした。
       
      始めの会では、ココロバナさんたちがスローガンを改めて教えてくれました。注意事項も5つありました。
       
      班ごとにリーダーを中心に計画した順路で浜松市動物園を目指しました。
       
      海岸沿いで魚を見たり、足湯で休憩したりして、どの班も予定通りの時刻に到着しました。
       
       

      動物園でも班ごとに活動しました。
      夢中になって猿山を見たり、カンガルーへの餌やり体験をしたり、ふれあい広場でひつじをなでたり、おいしいお弁当を食べたりして楽しく活動していました。
    • プール清掃

      2011年5月19日
        水泳学習、水泳部の活動に向けて、プール清掃を4~6年生で行いました。
         
         
         
        みんなで力を合わせてプールをピカピカにしました。時間を上手に使い、更衣室まで掃除が出来ました。自分たちできれいにしたプールで泳ぐのが楽しみですね。
      • プール清掃を前に、1・2年生がプールにいる生き物を助ける「生き物救出大作戦!」を行いました。みんな網とバケツを手に、とても張り切った様子でスタートしました。
         
         
        ヤゴやおたまじゃくし、カエルなどたくさんの生き物を助けることが出来ました。
      • 避難訓練

        2011年5月18日
          今日は地震による津波の発生を想定して避難訓練を行いました。
           
          「おはしも」を守って、本部に集合です。
           
          大津波警報が発令されたと想定し、高いところへの避難を開始します。
           
          裏山(宿蘆寺)まで素早く移動しました。グラウンドから4分33秒で、全員無事に避難が出来ました。
        • 4年生の図工の授業に、庄内中学校の西川先生が来てくださいました。たくさんのアドバイスをもらい、作品を作っていました。
           
           
        • 児童集会

          2011年5月16日
            今日の朝の活動は、児童集会でした。今週末の夢イベントⅠに向けて、スローガンの発表などがありました。
            今年のスローガンは、「協力し、共にチャレンジ、夢ゲット!」です。
             

            各班のリーダーから、班の目標も発表がありました。安全に、楽しい活動にしたいという班が多かったです。
            個人の目標の発表では、「リーダーのサポートをしたい」「動物園までがんばって歩きたい」などの意見が出ました。
          • クラブ活動

            2011年5月13日
              今日は、クラブ活動でした。4年生は今回が初めてのクラブで、とてもワクワクした表情で参加していました。
               
                    【ゲートボールクラブ】            【科学クラブ】
               
                      【創作クラブ】              【スポーツクラブ】
            • なかよし週間

              2011年5月12日
                今月の9日から31日までは「なかよし週間」です。縦割り活動が充実しています。
                 
                今朝の活動は、縦割り班での長縄でした。どの班も、たくさん飛べるように上級生が声を掛けていました。
                 
                今日の給食は、縦割り班ごとに食べました。みんなでわいわい、おしゃべりをしながら楽しく食べました。
                 
                 
                昼休みには、体育委員主催で全校ドッチボールを行いました。縦割り班ごとの対抗戦です。とても盛り上がり、たくさん交流が出来ました。
              • 今日の1時間目に、夢イベントⅠ(縦割り班遠足)に向けての活動を行いました。各班の6年生から、動物園までの道のりや持ち物について説明をしました。みんなで楽しく、安全に実施できるよう、がんばりましょう。
                 
                 
                 
              • 給食試食会

                2011年5月10日
                   
                  今日は、1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。子どもたちが学校で食べている給食を知ってもらうとともに、子どもの給食の様子を見ていただきました。子どもたちは、この1か月でできるようになったストローの刺し方や、ごはんパックのふたの片付け方などをお家の人に教えていました。

                  今日の給食は、ごはん・牛乳・ソースかつ・ボイルキャベツ・五目きんぴら・若竹汁でした。今日は子どもに人気の「ヒレかつ」に少し甘いソースをからめた「ソースかつ」です。ボイルキャベツと良く合います。ごはんにのせてソースかつ丼にしている子もいました。
                  五目きんぴらには、ごぼうやたけのこ、こんにゃくなど、おなかの中をきれいにしてくれる食物繊維を多く含むものがたくさん入っていました。