2011年11月

  •  今日は、4年生が北庄内小と村櫛小の4年生と一緒に福祉体験講座と盲導犬講座に参加しました。障害福祉体験講座では、車いすやアイマスクを使用して疑似体験をしました。アイマスクと白杖を使用して、階段を上ったり下りたりすることで、視覚障害の方の気持ちやどのような声掛けをするとよいのかが少し分かったようです。
     
     また、盲導犬講座では盲導犬の一生についてや盲導犬が仕事をしているときには、さわったり声を掛けたり食べ物をあげたりしないということも教えていただきました。

     お弁当を食べた後は、3校交流会を行いました。フラフープを使ったゲームをしたり、グループのみんなで一つの動きをつくったりしました。みんなで楽しく活動し、新しい友達もたくさんできました。
     
  •  今朝は、あいにくの雨でしたが、地域の方や保護者の方が「ひとりひとりにいい声掛けデー」に多数参加してくださいました。学校だけでなく家の近くで登校する子どもたちに声を掛けてくださった方もいらっしゃいしました。ありがとうございました。子どもたちは、いつものあいさつ運動の時より大きな声で明るいあいさつができました。
      
     
     最後に、企画委員長から「たくさんのみなさんが来てくださってありがとうございました。これからもあいさつ運動を引き続きがんばっていきます。」とお礼の言葉を述べると、中学生から「小学生の皆さんが、元気よくあいさつをしてくれたのでとてもうれしいです。私たちが築いた伝統をこれからも引き継いでいってください。」と励ましの言葉をいただきました。これからも明るく気持ちのよいあいさつができる学校にそして地域にしていきたいですね。

  • 起業家セミナー

    2011年11月10日
      5時間目に、起業家セミナーとして講師にCAIメディアの福地三則氏をお迎えし、「あなたの夢はなんですか?」というテーマで講話をしていただきました。福地先生が会社を設立したときの話や、ニンテンドーDSやiPhoneのソフトを作ったり、おもちゃ会社のホームページを作っているという話に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。iPadにも触らせていただき、子どもたちは福地先生の会社が作った勉強を取り入れたゲームに夢中になっていました。 
       
    • 読書週間の3日目です。今日の昼休みには、文化委員会の子どもたちが考えた図書クイズを解いて回るクイズラリーを行いました。高学年と低学年のクイズがあり、音楽室・廊下・図書室に貼ってあります。本を手に取ると答えが分かるようなクイズもあり、思考が凝らされていました。
       
       
    • 自動車文庫

      2011年11月9日
        今日は、月に一度の自動文庫の日でした。1回に6冊まで借りることができます。学校の図書室にない本も自動車文庫で借りることができ、タイトルを伝えると図書館にあれば次回持ってきてくれます。「今日帰ったら読むんだ」と楽しみな様子でした。
        次回は、12月7日(水)です。
         
         
      • 第2第4の水曜日は、ボランティアのお母さん方による読み聞かせです。学年に応じたお話を、丁寧に読み聞かせてくれます。授業が始まる前に、落ち着いた時間を過ごせました。
         
         
         
      • お話バイキング

        2011年11月8日
          昼休みにお話バイキングを行いました。子どもたちは本のタイトルと作者から、聞きたいお話を選んで教室に行きました。先生たちの声と、お話の世界に耳を傾けることができていました。
           
           
           
           
        •  「協和花の会」の皆さんが大切に育ててくださったビオラを、協和花の会、PTAの皆さんにお手伝いいただきながら、
          フラワーベルトに植えました。
           フラワーベルトは本校の自慢の一つです。きれいな花を地域の皆さんに楽しんでもらえるように、大切に育てていきます。

            

            
        • 11月7日から11日までの1週間は、“読書週間”です。
          本に親しみ、読書の楽しさを存分に味わうために、文化委員会を中心にいろいろな活動が予定されています。
          今日は読書集会があり、文化委員による「読み聞かせ」を全校で楽しみました。
          今週は、お話バイキング、読書郵便、読み聞かせ、お薦めの本の紹介、なかよし読書など、
          楽しい活動が盛りだくさん予定されています。
           
            読書集会


            文化委員による「読み聞かせ」
        • 朝霧交流

          2011年11月4日
             今日の朝霧交流では、朝霧のお友だちとの久しぶりの再会ができました。練習したリコーダーを披露し、グループ毎に名刺交換やゲームをしたり、いっしょにお昼ごはんを食べたりしました。どの子も笑顔一杯で、立派におもてなしができました。