今日の5・6時間目は、庄内中の肥田先生が見えて5年生と3年生の体育の授業を一緒に行いました。5年生は、跳び箱の授業でした。手を付く位置や踏み切りの仕方、着地の仕方などうまく跳べるポイントをわかりやすくアドバイスしてくださいました。そのアドバイスをもとに練習すると、見違えるようにフォームも整い、着地もきれいに決まりました。
3年生は、走り幅跳びの授業でした。踏み切り板までのスピードを落とさないように踏み切ることと踏み切った後、手を挙げると遠くまで跳べるということを教えていただきました。どの子も遠くまで跳べるように、真剣に繰り返し練習していました。
3年生は、走り幅跳びの授業でした。踏み切り板までのスピードを落とさないように踏み切ることと踏み切った後、手を挙げると遠くまで跳べるということを教えていただきました。どの子も遠くまで跳べるように、真剣に繰り返し練習していました。