授業が充実してきました!

2011年9月13日
     6年生は、2時間目に外国語活動の授業を行いました。ALTのリサさんと庄内中の清水先生が来てくださいました。今日の内容は、「Can you play ~ ?」 ~ができますか?とできそうな相手に聞く練習をしていました。外国語活動は、声を出して何回も繰り返し練習することが大切ですね。6年生の子どもたちは、どの子も笑顔ではっきりと話していました。

     5年生は、分数のたし算とひき算の学習をしました。昨日は、「通分」して計算する方法を学習しましたが、今日は帯分数を真分数にしてから計算する学習をしました。「通分」「帯分数」「真分数」などの言葉が出てきて子どもたちは、ちょっと頭を抱えているようでした。でも、頑張り屋の5年生は、練習問題にも意欲的に取り組んでいました。

     4年生は、国語「アップとルーズで伝えよう」の学習を新聞を使って行いました。明日から河合先生は、産前休暇に入るので今日はその引き継ぎを兼ねて、小島先生も一緒に授業をしてくださっています。二人の先生と一緒で4年生の子どもたちは朝からとてもうれしそうでした。河合先生、元気な赤ちゃんを産んでくださいね。