2010年10月

  • 本日、鴨江小学校の2年生が来校し、本校の1・2年生と交流をしました。1学期に鴨江小を訪れてから、久しぶりの再会です。朝から子どもたちはわくわくした様子で、とても楽しみにしている気持ちが伝わってきました。
     
    お出迎え「南庄内小学校へようこそ!」  始めの会を行いました。
     
    「集まって~」14のグループに分かれて行動します。始めに、爆弾ゲームで自己紹介をしました。
     
    校区探検について、「僕たちの学校の周りには、武田の森や丸山園があって、自然がいっぱいだよ」と説明しました。その後、出掛けた丸山園では、地域の方が説明をしてくれました。
     
    お弁当をみんなで食べました。午後の学校探検では、鴨江小の子を案内しました。チャレンジランドと資料館を、楽しみにしてくれていたようで、とても喜んでくれました。
     
    終わりの会を行いました。お見送りでは、鴨江小のお友達から手作りの名刺をもらいました。「バイバーイ!」「また遊ぼうねー」とバスが見えなくなるまで手を振っていました。

    天候が心配されましたが、幸い雨も降らず、いろいろなところを案内できました。お互いにたくさんのお友達と遊べて、とてもよい交流になりました。
  • 今日の給食

    2010年10月28日
      今日の給食の献立は、背割りパン・牛乳・フランクフルトソーセージ・ボイルキャベツ・さつまいものシチュー・ぶどうでした。
       
      さつまいもシチューは、さつまいもの甘さがシチューの味を引き立て、とてもおいしかったです。また、ボイルキャベツのほどよい塩味が、背割りパンに良く合っていました。
    • キッザニア

      2010年10月27日
        キッザニアでは、さまざまな職業を体験しました。


        クッキングスタジオでの体験の様子です。コック帽がとても似合っています。

        漫画の下書きにペン入れをしました。

        スポーツインストラクターの体験です。テニスをしました。時間によって内容が変わるようで、バランスボールをしたグループもありました。

        ハンバーガーショップでの体験では、実際にハンバーガーを作って食べることができました。


        豊洲駅です。今から東京駅に向かいます。
      • 修学旅行2日目

        2010年10月27日
          修学旅行2日目の朝を迎えました。全員元気です。



          午前8時に国会議事堂に向けて出発しました。


          参議院を見学し、全員元気に国会議事堂の前で記念写真を撮りました。
        • 夕食の後、「南京玉すだれ」と「神楽」の実演を楽しく見ました。さらに、実際に「南京玉すだれ」に挑戦しました。江戸文化にふれることができた楽しいひと時となりました。


        • 修学旅行

          2010年10月26日
            みんな元気に東京に着きました。コース別活動についてお知らせします。

            Bコース

            浅草雷門前

            水上バスで浅草から東京タワーへ向かいます。

            Aコース
            集英社や江戸東京博物館での活動を終え無事に東京タワーに着きました。

            東京タワー展望台のルックダウンウインドウの前です。

            東京タワーのキャラクター「ノッポン」といっしょに


            ライトアップされた東京タワーは見事です!
          • お知らせ集会

            2010年10月25日
              今日は、お知らせ集会を行いました。各委員会から、フラワーベルトや、かぜの予防などの話がありました。
               
              陸上部からは、先日参加した市陸上大会での結果と感想が伝えられました。
              企画委員会からは、今月の「七つの自慢チャンピオン」の表彰がありました。

              最後に、明日から修学旅行で2日間東京方面へ行く6年生から、「学校をよろしくお願いします!!」とのお願いがありました。
            • クリーン作戦

              2010年10月24日
                庄内中学校区健全育成会による「クリーン作戦」を行いました。朝から、小学生・中学生・保護者・地域の方がたくさん本校に集合しました。小学生とその保護者は、内山海岸をきれいにしました。中学生とその保護者は、町別に分かれて活動しました。
                 
                 
                小学校の担当の内山海岸では、お菓子の袋や空き缶、ペットボトルなどを拾いましたが、例年に比べて大きなごみは少なかったようです。今後も、地域をきれいに保っていきたいですね。
              • 市陸上大会

                2010年10月23日
                  陸上部の選手が、四ツ池陸上競技場で行われた浜松市陸上大会に参加しました。男女のリレーと、女子800m、男子1500mに出場し、今までのベストタイム更新を目指してがんばりました。
                   
                   
                  順番を待っている間は、緊張がこちらに伝わるほどでしたが、力一杯走ることができました。心配されたバトンパスも成功し、練習の成果が発揮できました。
                • 今日の給食

                  2010年10月22日
                    今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、さんまのしょうがに、みそけんちん汁、きゅうりのあさづけでした。
                     
                    さんまは、低学年の子どもたちも上手に骨を外して食べていました。とてもやわらかく煮てあり、味がしみていておいしかったです。