今日の給食は、ごはん・牛乳・しらす・揚げ出し豆腐のきのこあんかけ・実だくさん汁・ブルーベリーゼリーでした。
しらすは、片口いわしや真いわしの赤ちゃんのことです。とれる量は静岡県が全国一で、全体の20パーセントくらいだそうです。小さな魚をまるごと食べるので、骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く摂ることができます。
「いただきます」の挨拶と同時に、子どもたちは一斉にしらすをごはんに乗せ、おいしくいただいていました。


しらすは、片口いわしや真いわしの赤ちゃんのことです。とれる量は静岡県が全国一で、全体の20パーセントくらいだそうです。小さな魚をまるごと食べるので、骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く摂ることができます。
「いただきます」の挨拶と同時に、子どもたちは一斉にしらすをごはんに乗せ、おいしくいただいていました。