2022年6月

  •  3年生が食農教育の一環として、三ケ日町農協青年連盟の方々を講師として招き、枝豆の苗植えとトウモロコシの観察をしました。2つの組に分かれ、交代で苗植えと観察をしました。
     枝豆の苗植えでは、子供たちは、農青連の方から穴の掘り方や植え方の説明を聞きながら、一緒に植えました。トウモロコシの観察では、子供たちは、葉の大きさを測ったり、農青連の方から葉や茎の特徴についての話を聞いたりしていました。
     トウモロコシはこの暑さの影響なのか、2週間足らずで1m以上大きくなり、子供たちはその成長ぶりに驚いていました。
     この後、農青連の方の御支援をいただきながら、子供たちは枝豆とトウモロコシの成長を観察していきます。どんな実をつけるのかを子供たちは楽しみにしているようです。
     
  • 気流と騒音検査

    2022年6月29日
       学校では、学校薬剤師さんが毎年定期的に環境衛生を検査し管理しています。
       本日は、普通教室の「騒音環境・騒音レベル検査」と「気流」検査をしました。
       エアコンを稼働させて、窓を開けた状態と閉めた状態を検査します。
       検査は、児童がいない状態で授業中の時間に行います。
       本校は、本年度も校外周辺からの騒音がなく、基準に適していることが分かりましたsad
    •  本日の朝活動は学年部朝会でした
       1年生は鬼ごっこでウォーミングアップをした後、6月に頑張ったことを全体の前で発表しました
       3、4年生は話の聞き方を復習した後、上手な話し方や伝え方についてのポイントを学びました
       5、6年生はキラキラダンスコンテストの振り返りについてスピーチをしました
       学年部朝会がコミュニケーションの経験を積み重ねる場となっています
       
    • 研究授業

      2022年6月24日
        職員は日々「授業改善」に努めています
        今日は教育委員会指導課の指導主事とともに算数の授業を中心にして研修をしました
      • 図書館探検!

        2022年6月23日
           2年生が総合的な学習の時間に三ケ日図書館へ見学に行きました
           図書館の使い方や図書館で働く人のお仕事について学習しました
           子供たちは「人気の本は何ですか?」「工夫していることは何ですか?」など職員の方にたくさんの質問をしていましたsad
           地域の図書館を訪れることで書籍への興味が高まり、いろいろな種類の本をもっと読みたいなという気持ちが高まったようです。
        • 今日は読み聞かせボランティアの方が来て各教室でお話を読んでくださいました

          ボランティアの方々は、「2年生は、今、授業で野菜を育てているから、野菜の本にしよう
          「国語の授業でスイミーを習っているから同じ作者のレオレオニさんの絵本にしよう」と
          子供たちのことを想って本を選んでくださっています。
          子供たちは、お話の中に引き込まれているように真剣に耳を傾けていますsad
        •  5年生が三ヶ日青年の家に行き、湖岸に生息している生物について学習しました。
           初めに、三ヶ日青年の家の職員の方から、湖岸にいる生物についての説明を聞いた後、実際にどんな生物がいるのかを調査しました。  
           餌を付けた糸を、岩と岩の間に入れてみると、カニがすぐに餌に近付き、食べようとします。捕まえてみると、大きさが3㎝程度のものから15㎝以上のものまで大小様々なカニがいました。
           捕まえたカニの性別や形を、じっくりと観察している子供もいました。初めてカニを触る子供たちの中には、なかなかカニに触れないようで、恐る恐る手を伸ばし少し触っている様子も見受けられました。 また、大きさ30㎝以上のクロダイや10㎝程度の様々な種類の魚を見付けた子供もいました。
           子供たちは、実際に湖岸に行き、観察することで、浜名湖の自然の豊かさを実感することができたようです。
        •  キラキラダンスコンテストが開かれました。
           オープニングセレモニーでは、みんなでダンスを踊った後、自分たちが踊る曲をくじで選びました。
           その後、各教室に分かれて、振り付けを考えました。子供たちは、曲のイメージに合う振り付けを話し合いました。振り付けが進まず、悪戦苦闘する子供たち。しかし、6年生をリーダーとして、互いに知恵を出し合い、より曲にふさわしい振り付けを考えている様子がうかがえました。
           体育館での練習を経て、午後からは、コンテストの本番を行いました。どのグループも、リズムに合わせて、楽しそうに踊る姿が見られました。

           コンテストの最後に実行委員長からの話がありました。その中で、委員長から三ヶ日東小学校で付けたい4つの力のうち、今回の活動をとして、どの力がついたのかを、みんなに聞く場面がありました。
           4つの力とは「人とつながる力」「主体的に行動する力」「できるまで努力する力」「将来を見通す力」のことです。実行委員長の問い掛けに対して、どの子も自分はこの力がついたと答えている姿が印象的でした。
           結果だけでなく、練習の過程において、子供たちにとって得るものが多い行事となりました。
        •  今週日曜日は、待ちに待ったキラキラダンスコンテストが開かれますsad
          会場準備のため、机を隣の学習室に運びました
          子供たちはやる気満々です
          日曜日の見どころは、子供たちがアイデアを出し合って話し合いをして一つのダンスを作り上げるところにあります。
          保護者の皆様、この行事を通して子供たちが成長する姿をぜひ足を運んでご覧ください

           
        • キラキラダンスコンテストまでカウントダウンです
          6年生はクロージングセレモニーで6年生だけでダンスをするステージがあります
          6年生は今まで先輩たちがかっこよく踊る姿を目のあたりにしてきましたので
          「いよいよ自分たちの番だ!」と練習にも一層、気合が入りますsad
          本番までまだ時間があります最高の舞台になるように応援しています