2022年

  • 冬休み期間中、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始のあいさつとして、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、k教頭先生ですsad

    「元気があれば何でもできる!」
    こう言い続けて30年近くが経ちます・・・。

    2022年10月1日。
    上記の言葉を教えてくださった
    kの心の師とも言えるアントニオ猪木さんが
    79歳の人生の幕を閉じました。

    kも教師となって30年が経ちますが、
    本当にいろいろなことがありました。
    心が折れてしまうことも多々ありましたが、
    その度に励まし、支え、奮い立たせていただいたのが
    アントニオ猪木さんの言葉であり、姿でした。

    猪木さんの自伝を何度も読みましたが、
    本当にたくさんの困難を乗り越えて、
    自身の夢をつかんでいることがわかり、
    その度に、「自分も顔晴ろう」と
    元気をもらっていました


     
    アントニオ猪木さんは、
    「燃える闘魂」
    呼ばれていますwink

    「闘魂」とは、
    己に打ち克つこと。そして、
    闘いを通じて、己の魂を
    磨いていくこと。
    」と
    猪木さんは言っています。

    これからも、猪木さんの闘魂を
    忘れず、闘魂伝承者として、
    己に打ち克ち、魂を磨き、
    一人でも多くの人たちに
    元気を届けていきます

    猪木さん、今まで本当にありがとうございました。
    どうぞ安らかにお休みください。

    2023年が、みなさんにとって
    飛躍の年となりますように。
    kも自分らしく、元気よくいくぞ~
    「1
    「2
    「3
    「ダァ~wink


     
    みなさん、どうぞよいお年をお迎えくださいlaugh

    次回、新年最初は、E校長先生です
    お楽しみに
  • 冬休み期間中、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始のあいさつとして、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、3年1組担任のI先生ですsad

     皆さんは、年末どうお過ごしでしょうか??
    本日は、私、Iの誕生日になりますsad
    東の方向を見て、「おめでとー」と
    叫んでくださいねwink
    Iも今日は、照れくさいですが、
    家族に感謝の言葉を掛けたいと思います。
     さて、先日「総合的な学習の時間」
    チーム「MKB」から浜名湖産のカキを
    お裾分けいただきました
    持ち帰り、新鮮なうちにどの様に調理しようか
    迷いましたが、炭火で「焼きガキ」にしようと、
    早朝から炭に火を付け、寒空の下、家族が
    手伝いに来るのを待っていました。
    しかし・・・・。
    カキが焼け、殻から身を取り、
    口に運ぶだけになってから外に現れ、
    その美味しさに満足したら家に戻る・・・angel
    終始Iは、ポツンと一人バーべーキュー
    になってしまいました・・・mail
    でも、とてもお美味しくいただきました
    三ヶ日中学校に「総合的な学習の時間」や、
    その他、多岐にわたり教育活動に支援、
    理解いただいております。
    皆様、本当に感謝です
    来年もよろしくお願いいたしますlaugh
    よいお歳を。


     
    次回は、K教頭先生です
    お楽しみに
  • 来年3月、野球部が全国大会に出場する
    ことをお祝いし、学校後援会に横断幕を
    作成していただきましたwink
    心より感謝いたしますlaugh

    昨日、協働センターに御協力、御支援いただき、
    掲示させていただきました

    お近くに来られた際は、ぜひご覧いただき、
    野球部の活躍を応援していただけたら嬉しいですsad

    また、もう一枚作成していただいたので、
    年明けに校舎に掲示する予定です  
     
    野球部卒業生2人に手伝ってもらい、掲示しましたsad感謝です
  • 冬休み期間中、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始のあいさつとして、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、2年3組担任のS先生ですsad

    人生が変わった??「片付け」の話cheeky

    大掃除の時期ですね。
    ここ数年では、物をもたない「ミニマリスト」
    という言葉も流行っていますが、私自身も
    究極の「ミニマリスト」目指している最中ですlaugh

     
    私はもともと、片付けについては大の苦手で、
    小さな頃から「片付けをしなさいcrying」と怒られ、
    「片付けしなきゃ!」と思いつつも全然進みませんでした
    片付けが大嫌いで、片付けができない自分も
    嫌だったのですが、ここ数年で片付けが大好きになりました
    きっかけは何だったの?とよく聞かれるのですが、
    影響を与えてくれたのが、この本

    「人生がときめく片付けの魔法」です。
     
    この本に影響され、4年ほど前の夏に、
    当時、もっていた洋服を8割近く捨て
    大きな本棚とその中身もすべて捨て、
    今まで自分の分身だと思っていた大学の勉強の本や
    自分の論文、研究の資料も捨て、
    「使っていないけど、高かったから捨てられないよ~」
    という様々なものも捨て、
    ついに、ベッドも捨てました

    私の例は極端かもしれませんが、
    物が減ったことによるメリットは、
    「何も無い事で、掃除がしやすくなった
    「自分の空間が広く感じるようになった
    「物を探す時間が無くなった
    「本当に大切なものだけに囲まれて生きることが
    できるようになった
    といったところかと思います。

    沢山のものを捨てたけれど、何もない状態になると、
    「あの時、ここに何があったけ?」と思い出せない。
    思い出せないということは、
    それほど必要じゃなかったのかなと思います。

    片付けに困っているという人は、片付けの本や、
    You tubeなど見てみるといかがでしょうか。
    結構モチベーションがあがりますよ
    次回は、3年1組担任のI先生です
    お楽しみに
  • 冬休み期間中、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始のあいさつとして、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、2年2組担任のM先生ですsad

    と少しで2022年が終わりますlaugh
    にかく、ただがむしゃらに突っ走てきた1年・・・
    っきりと終われるように締めくくりましょう
    としにしかできないことを今のうちに
    っかりと楽しみましょう

    としも色々なことがありました
    くに記憶に残っていることはありますか
    ーっかりと君たちの中にも思い出があるはずですlaugh
    わりがあれば、また始まりもある
    くわくとドキドキと不安もあるかもしれませんが、まずは
    んるん気分で来年を迎えましょう

    いねんのことを考えると
    っぱい・たくさんあると思いますが、特に自分が意識している
    がいごとや頑張りたいこと、目標を決めて
    んんんんっっっっっっと、走り続けましょう
    うすぐ2023年、新年がやってきますwink
    ーっと2022年を振り返ってみると
    すとや部活、学校行事などがあり
    おくに残っていることでしょう
    かなかうまくいかないこともあったでしょう・・・
    番を目指して頑張った合唱コンクールや体育大会、学
    それぞれが頑張っていました
    っこり笑顔がたくさんありましたsadsadsad


    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    私はこの冬休みでサイズアップしそうです(笑)
    (毎年のような気もしますが・・・)
    みなさんはこの冬休みはどうすごしますか
    夏休みと違って新しい年を迎えます
    伝統的な行事等やイベントもあるでしょうblush
    普段できないことに挑戦してみるのも
    いいかもししれませんねsad
    3学期元気なみなさんに会えることを
    楽しみにしています
    良い年末年始をお迎えくださいsmiley
    I hope you will enjoy your winter vacation
    Have a nice vacation

    ちなみに、今回も「あいうえお作文」
    にしてみましたが、わかりましたか

     
    次回は、2年3組担任のS先生です
    お楽しみに
  • 12月21日は、総合的な学習の時間でしたsad
    この事業は、「夢育やらまいか事業」の一環
    として行われています。

    それいけ三ヶ日スイーツファミリーでは、
    作成したスイーツを入れるパッケージの
    検討をしました
    どんなパッケージにしたら、お客さんが
    手に取ってもらえるかを調べました
    また、イメージキャラクター「みかりん」
    のステッカーデザインや来年度の活動計画等
    についても考えました
     
    おれぽてでは、
    前回のサツマイモの育て方についてまとめ、
    それを1年生に教えました
    また、今後探究していきたいことの1つである
    オレンジ色の芋について調べ、まとめましたsad
    次回は、サツマイモを使った商品について
    提案する予定です
    Sunkoでは、
    以前作成した名刺を使って、
    名札を作りました
    活動する際は、名札を付け、
    他者とのコミュニケーションを
    活発にしていきたいですsad
    その後、1、2年生混合のグループと
    なり、今後の活動について
    2年生が1年生に伝えました
    広報誌の作成方法や作成時の苦労など
    具体的に伝えることができました
    今後は、前回作成した広報誌を
    町内にどのように配置するか
    検討していきます
  • 冬休み期間中、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始のあいさつとして、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、2年1組担任のU先生ですsad

    おはようございます
    今年も残りわずかとなりました
    やり残したことはありませんか?
    「今年のことは今年のうちに」を合言葉に
    あわただしい毎日を送っているUですangel

    さて、今年はサッカーワールドカップが
    盛り上がりましたね
    PK戦でゴールを外すシーンを見ると
    いつも思い出されるのが
    元イタリア代表のロベルト・バッジオ選手
    の言葉ですlaugh
    「PKを外すことができるのは
    PKを蹴る勇気があるものだけだ」
    日本のPK戦のあと、この名選手の名前が
    トレンド入りされていたとこを見ると
    多くのサポーターがどこかで結果に
    納得したかったんだなと思いました
    バッジオ選手が気になる人は
    調べてみてください

    調べるといえば
    今大会でどのメーカーのスパイクが多く
    履かれていたか気になったので調べて
    みました
    こう見えてスポーツブランドが好きで
    プーマやナイキを好んで着ていますsad
    学校では、複数のメーカーを一緒に着る
    のが嫌で、できるだけプーマならプーマ、
    ナイキならナイキでそろえるように
    していますfrown
    どうでもよいこだわりですsurprise

    結果ですが
    1位はナイキで51.1%
    スポーツメーカーでは歴史は浅いほう
    ですが、やはりダントツの人気でした
    ちなみに「NIKE」は勝利の女神である
    「ニケ」が由来sad
    フィル・ナイトという人が創設者ですが
    この人の半生とナイキの誕生秘話が
    つまった「SHOE DOG」という本が
    あるので、気になった人は読んでみて
    ほしいと思います
    今回はクリスティアーノ・ロナウド選手や
    エムバぺ選手が履いていました

    続いて2位はアディダスで32.8%
    今回も試合球はアディダスでしたね
    スパイクはリオネル・メッシ選手などが
    履いていました

    3位はプーマで11.8%
    ネイマール選手がナイキとの契約を解消して
    プーマと契約して臨んだ初のW杯でした

    ちなみに日本代表はblush
    ナイキ、アディダス、プーマの他に
    ミズノやアンブロ、アシックスと
    いったメーカーを使用している選手もいて
    同一チームに6つのメーカーのスパイクが
    混在していたのは日本だけだったそうですsmiley

    ところで2位と3位のアディダスとプーマ
    ですが、創設者が兄弟だということを
    みなさん知っていましたか
    一緒にダスラー商会として靴の製作や販売を
    していましたが、第二次世界大戦が
    きっかけとなり、二人は対立し、
    会社は分裂no
    ルドルフ・ダスラー(兄)がルーダ
    という会社を経てプーマを創設
    アドルフ・ダスラー(弟)がアディ
    という愛称とダスラーをくっつけて
    アディダスを創設しました
    二つの会社はすごい勢いで勢力を
    伸ばして競争していました
    彼らの生まれ故郷では町全体が
    プーマ派とアディダス派に分断していて
    まちを歩く人がどちらの靴を履いているか
    確認するために、頭を下に傾けて歩く
    様子から、「首を曲げた町」という
    あだ名がつけられたそうwink

    トップアスリートやチームに自社の
    メーカーを使用してもらうことが
    最大の宣伝効果となるため、
    ワールドカップやオリンピックといった
    イベントは、スポーツブランドにとっても
    大きな仕事の一つでした

    サッカーの神様ブラジル代表の「ペレ」
    に関しては、どちらのスパイクをはくかで、
    契約金が莫大な金額になることを防ぐために
    「ペレ協定」というものができました
    プーマもアディダスもペレに関与しない
    と約束したのですが、プーマが裏切り、
    ペレがプーマのスパイクをはいていたことで
    ものすごい騒ぎになりました

    また、オランダ代表の「ヨハン・クライフ」
    という選手は、プーマと専属契約を交わした際、
    プーマ以外のメーカーは身に着けてはいけない
    という約束がありました
    オランダ代表のアディダスの公式ユニホームも
    彼だけは、あの有名な三本線ではなく、
    二本線であったことは有名な話です

    これはほんの一部の紹介にすぎませんので
    興味のある人は深堀してみてくださいsad
    スポーツの歴史とともに歩んできたスポーツ
    メーカーの歴史に触れてみると、
    自分が身に着けているメーカーにも愛着や
    こだわりが生まれてくるかもしれませんねsmiley

    新年には箱根駅伝があります
    数年前、ナイキの靴が流行った時には90%
    近くの選手がナイキを履いていたそう
    流行りに敏感な学生なら当然という結果かsmiley

    3月にはWBCという野球のワールドカップ
    が行われます
    今回は大谷翔平選手やダルビッシュ・有選手が
    参加を表明しており、
    大いに盛り上がりそうですsmiley
    ちなみに…
    大谷翔平選手の使用メーカーはアシックス
    日本代表のユニホームはミズノ
    野球市場ではミズノがダントツですが、
    アシックスがまた盛り上がるかな

    スポーツをちょっと違う視点から見ることで
    「する」だけでなく、「みる」、「知る」、
    「ささえる」という観点から興味や関心が
    深まるかもしれませんlaugh
    これからもスポーツと健康に密接に関わって
    過ごしてほしいと願い、
    年末のあいさつとさせていただきますlaugh
    次回は、2年2組担任のM先生です
    お楽しみに
  • 12月21日は、総合的な学習の時間でしたsad
    この事業は、「夢育やらまいか事業」の一環として行われています。

    THE三ヶ日牛バーガーでは、
    1月の三ヶ日牛バーガーの販売のために、
    役割分担と荷物の準備をしました。
    前回のバーガーフェスでは、受付から、
    お客様に渡すまでにスムーズにいかなかった
    ところがいくつかあったので、
    2年生を中心に改善点を確認し、新しいやり方を考えました。
    また、1年生は初めての三ヶ日牛バーガーの
    販売となるため、2年生から仕事内容の伝達をしました。
    また、必要な荷物をまとめたり、整理券を作ったりする
    仕事もしました。
    当日は、おいしい三ケ日牛バーガーが販売できるように
    頑張りたいと思います。
    MARINEでは、
    調べ学習を行いましたsad
    ①サイクリングコースの検討
    ②環境改善に必要なことの検討
    ③マリンスポーツの種類、内容
    上記3つに分かれ、タブレットを
    用いて調べ学習を進めました

    次回は、サイクリングコースや
    環境美化の具体的な計画を立てる
    予定ですsad
    ISJでも、
    今後の活動を計画し、作成しました
    サブリーダー、1年生リーダーも決定しましたsad
    今後は、栽培面、環境面、商品開発面から
    具体的な活動を考えていきます
    また、JA選果場も見学する予定ですwink
  • 冬休み期間中、先生方から生徒の皆さんへ
    年末年始のあいさつとして、
    メッセージをお届けします

    今回の担当は、1年3組担任のB先生ですsad

     

    〇 デザイン<意図する作品>


     私は美術科の教員をしています。
    専攻はデザインでした。
    デザインとは「誰かのためにつくるもの」
    になります。例えば
    パッケージデザインは、情報が的確に
    伝わり食べたいと思ってもらうために
    作られています。
    プロダクトデザインは、美しく使いやすい
    と思ってもらうために作られています。
    そのため、今までは「意図した作品」を
    作ってきました。

    むしろ、何に対しても「意図しないものは
    不要だ」とさえ思っていました。
    利便性に関係のない装飾や、「今日は
    晴れてるね」という誰にでもできる
    コミュニケーション。何のためにある
    のだろうと思っていました。


    〇 デカルコマニー<意図しない作品>

     みなさん、デカルコマニーという
    表現技法は知っていますか?
    2年生は授業でやりましたね!
    これが2年生が作ったデカルコマニー
    の作品です!
    これは何でしょう?
    何を表そうとしているのでしょう?
    これは、何でもありません。
    何を表そうとしているわけでもありません。
    しかし、何かに見えたり、
    なんだかきれいで面白いですね。

    この制作方法は、半分に折った紙の片面に
    絵の具をのせます。そのまま折りたたみ、
    潰します。開きます。
    以上です!簡単です。

    美しさを表現するために、
    ここをこうしよう!躍動感を表現するために、
    ここで動きをつけよう!
    そのような意図はありません
    意図がないのにきれいです。
    むしろ、人が意図しないところにおもしろさが
    あります
    人の意思が介入しない、
    人の意思を超えた無意識の偶然におもしろみ

    が感じられます。


    効率を考えたり、意味を考えたりすることが
    好きでしたが、なんでもないことだからこそ
    面白いことがありました。
    「今日晴れてるね」
    些細で深い意図のないコミュニケーション
    から生まれる偶然
    があるん
    ですね。

    意図のないところから始まった偶然を
    楽しむのもいいな~と思ってますblush
     
    次回は、2年1組担任のU先生です
    お楽しみに
  • 12月21日は、総合的な学習の時間でしたsad
    この事業は、「夢育やらまいか事業」の一環として行われています。

    「A&k」「アマ浄」は、生徒数、職員数の関係から
    合併して活動することとなりました

    今回は、今後の活動計画を話し合い、
    決定しました
    次回は、「A&K」「アマ浄」それぞれの今までの
    活動について発表しあい、お互いの活動状況について
    さらに調べ学習を進める予定ですsad

     
    MKBでも、今後の活動計画について
    話し合い、作成しましたsad
    全員で一つのことに取り組む一斉型ではなく、
    4つのプロジェクトチームを編成し、
    ローテーションしながら作業する分業型に
    チャレンジすることになりました

    新しいチャレンジに光あれです