2022年

  •  明日、1月26日(水)の放課後に、1~2年生は本日家庭に持ち帰った学校のタブレット端末をご家庭のインターネット環境に接続し、ミライシードやGoogle classroom(グーグル・クラスルーム)を操作することができるか試しを行います。休校や学級閉鎖等の緊急時に、生徒たちの学びを保障するためです。今日の帰りの会には、機器の動作確認を行いました。今回の試行を通して、緊急時のよりよい学習の在り方を構築していきます。1~2年生は明日、13時40分に下校し、14時30分をめどに学級担任が開設するGoogleclassroomの各学級に接続して、双方向のやり取りができるか試行します。本日のうちに学校のタブレット端末をご家庭のインターネット環境(Wi-Fi)に接続を済ませておいていただくよう、お願いいたします。なお、インターネット環境につなげられない場合は、生徒を通じて状況を把握し、今後の学習の在り方を模索していきます。
    【タブレット端末接続試行の予定】1月26日(水)13時40分:1~2年生徒下校  14時30分~14時50分:GoogleMeetに接続
  •  学校給食週間中(1月24日~28日)、12月に行った献立コンクールで選ばれた生徒のメニューが、実際に給食として実現しています。帰りの会の時間には、献立コンクールの優秀者に給食委員長が賞状を手渡しました。今日の給食は1-3組の生徒が考案した「グラタン献立」でした。
  •  今日の午後、オイスカ高校 荻 哲也(おぎ てつや)先生をお迎えし、防災学習を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各教室へリモートで講話を配信しました。荻先生は、東日本大震災の直後から高校生とともに被災地に赴き、復興ボランティアに携わってこられました。また、舞阪をはじめとする遠州浜一帯の海岸に、植林活動を行ってきました。荻先生からは、東日本大震災後からの復興の実際の様子や、災害を防ぐ役割を果たすはずの浜松の砂浜が毎年5mも後退している話があり、生徒たちは息をのんで聞き入っていました。さらに、荻先生から「もし自分の町だったら」という投げ掛けがあり、生徒たちは自分たち中学生が果たすべきことは何だろう、と考えていました。
     講話後、代表生徒との交流会をもちました。生徒からは、避難訓練を真剣にやらなければならない、など日常を振り返る意見が出されました。
  •  今日の放課後、「舞阪花の会」の皆さんと、ボランティア部と整備園芸委員の生徒たちとで、花の鉢植えをしました。寒風が吹く日でしたが、美しい花がこれから校内を彩ってくだろうという期待感であたたかな雰囲気に包まれました。今回植えた鉢は、昇降口前に置かれるとともに、卒業シーズンの様々な活動で飾られます。
  •  本校では、校内の部活動だけでなく校外でも幅広く活躍している生徒がいます。今日、紹介する1年生の女子生徒は、ソフトボールチーム「5 STAR(ファイブ・スタート)」に所属し、第38階静岡県中学生女子新人ソフトボール大会においてショートとして出場し、チームは県3位という成績をおさめました。また、1年生の男子生徒は、珠算に取り組み、1月10日に開催された静岡県珠算選手権大会において、読上暗算競技優勝、読上算競技2等、フラッシュ暗算競技3等となり、個人総合競技2等をおさめました。2人とも、日々の練習を大切にしているとのことで、活躍の場は違えども成果をおさめるための秘けつは同じようです。
  •  昨年の2学期終業式で生徒たちが書いた「2022年 目標の漢字」が、広報福祉委員会によって全校生徒の作品が生徒昇降口に掲示されました。受験を目前にした3年生の女子生徒は、「最」を書き、「自分が出せる最大限の力を出して頑張っていきたいです。」とコメントしていました。このひと文字をこの一年間、心に留めて勉強や運動に取り組んでほしいと思います。
  •  本日、1~2年生は静岡県中学校学力診断調査(県学調)を、3年生は入試前の実力テストに取り組みました。それぞれの学年で5科目を5時間掛けて行いました。1年3組の数学のテストでは、開始前に生徒は黙想をして心を静め、開始の合図とともに一斉に問題に向き合いました。いずれにしても、日ごろの学習を振り返る各自の資料にしてほしいと思います。
  •  1月9日(日)~10日(月)にかけて、藤枝市の静岡県武道館において、卓球の新人戦県大会(主催:静岡県卓球協会)が開催され、団体の部で準優勝をおさめました。予選リーグを1位で通過し、準々決勝で舞阪中3-0磐田城山中、準決勝で舞阪中3-1雄踏中、決勝 舞阪中1-3浜松修学舎中でした。決勝で惜しくも浜松修学舎中に敗れましたが、市内大会よりもスコアで迫ることができました。途中、相手チームにリードされた試合でもねばり強く試合を運び、今後につながる大きな手応えが得られました。
  •  1年生では浜松西ロータリークラブの皆さんにご参加いただき、「舞阪防災デジタルマップ」を発表する準備に取り掛かっています。この活動は、2学期に浜松西ロータリークラブの皆さんと舞阪地区の防災的な地形を調査し、デジタルマップとしてまとめ、地区の防災に役立てよう、という趣旨のもと取り組んできました。また、浜松西ロータリークラブからは、防災に役立てるドローンを寄贈していただいています。今回まとめている成果は、2月16日(水)の学校公開日にて発表する予定です。
  •  本日午前、始業式を行い、3学期がスタートしました。3学期は49日間の登校日数です。1学期(72日間)や2学期(79日間)よりも期間が短く、今年度のまとめや、次の学年や進学に向けた準備期間という意味合いが大きいです。始業式で3年生の代表生徒は、「私たち3年生はあと少しでこの舞阪中学校を卒業することになります。希望や期待などの明るい気持ちに目を向けてこの3学期を乗り越えていきたいと思います。」と決意を述べました。校長先生からは、プロ野球 大谷翔平選手が心掛けていることの紹介をもとに、成功への秘けつとなるお話がありました。今年も生徒たちの大きな成長を職員一同、応援していきます。