• 防災訓練

    2024年6月14日
      6月14日
      金曜日

      朝のあいさつが
      「今日は暑いですね」「そうですね」
      になり
      これが日常になっていく入口の日

      午後も青空が広がり
      南からの風が吹くものの
      明らかに
      季節が先に進んだことを体感

      給食で
      マーマレードをぬったパンと
      ポテトとおこめのささみカツ
      を美味しく食べておもいおもいに過ごす昼休み
      校内放送からの
      「訓練地震発生」の一報で開始される
      令和6年度第2回防災訓練です。
      「訓練地震発生」
              落ち着いて 動かず その場で身の安全を確保
              頭部を守るために 低い姿勢  
      それぞれの場所から 黙移動 多目的スペースに避難
      避難場所〈多目的スペース〉に整列 点呼 そして 津波避難訓練 「大津波警報が発令されました」
      4階へ 避難開始 西階段 東階段 南校舎からの それぞれのルートを辿って 4階へ
      北校舎4階に避難 点呼 無事の確認 津波避難完了 そして 全ての防災訓練のプログラム終了 
    • 6月13日
      木曜日

      午前
      校内定着度調査の2日目
      空は薄灰色で
      暑さは
      教室内で集中することによくない影響を及ぼす
      ほどにはありません

      午後
      校内定着度調査の時間を過ごし
      給食で
      マーミナチャンプルーと
      甘いトウモロコシを食べて
      暑さ増す5,6時間目を終えて
      それぞれに過ごす放課後となりました。
      午後
      午前
      午前と 午後の 空の色が 違います
      すべての天気で映える彩
    • 定着度調査から給食

      2024年6月12日
        6月12日
        水曜日


        昨日とは違う陽の光に強さを感じ
        季節が先へと移っていく予感
        空は青く晴れています

        今日
        午前の4時間は
        第1回の校内定着度調査を実施
        集中した中で時間の流れに身を置き
        給食でホッと穏やかに過ごす時間となりました。
         
        青い空 眩しい光 の下で始まる一日
        ホッとして 給食
        6月の 華
        花壇の 花
        花壇の 気になる変化
      • 縦割り学習会

        2024年6月11日
          6月11日
          火曜日

          登校の頃は
          日向にいることに無意識で
          午後2時を過ぎて下校の頃は
          日向にいるのではなく日陰を選んで屋外の居場所にする
          意識の下での行動になりました

          今日の午後も昨日に引き続き
          チーム江西縦割り学習会を実施
          教え教えられることで
          学習意欲の向上を図り
          自己の学習への取り組みをより深める
          機会としました。

           
          順調に成長する6月です
        • 教え合い

          2024年6月10日
            6月10日
            月曜日

            朝は穏やかに
            週の始まり
            空には雲が多く
            吹く風に自己主張はなくて控えめ
            時の経過で空には薄青色が広がる日

            給食
            ぶりのフライに舌鼓をうってから
            午後に
            「縦割り教え合い学習」
            が実施されました。
             
            グラウンドには 大なり小なりの水たまりが  風の具合も旗が表します
            午後 縦割り教え合い学習の実施
            成長も著しく
          • いのちを考える

            2024年6月7日
              6月7日
              金曜日

              曇りの様相が多い午前から
              午後は晴れの時が多くなりました

              本日6時間目
              全校一斉で道徳
              「いのちを考える」授業です

              れんげ学級、2年生、1年生は各学級ごとに
              学年共通の授業
              3年生は学年全体で格技室に集まり
              一斉形態での授業となりました。
            • 今日の給食

              2024年6月6日
                6月6日
                木曜日

                令和6年6月6日で
                6ならびの今日
                晴れ時々曇りといった様子の空

                本日の給食
                ごはん 牛乳
                鯖の塩麹焼き
                じゃがいものそぼろあえ
                沢煮椀

                食べながら
                生徒会選挙「選挙放送」1日目の
                推薦者と立候補者の話を聞いて
                昼休み
                グラウンドからは明るい声が聞こえてきます。
                配膳室から教室前へ
                鯖の塩麹焼き 
                沢煮椀
                じゃがいものそぼろあえ
                要領よく配膳されていきます
              • 校内のある風景

                2024年6月5日
                  6月5日
                  水曜日

                  天気予報は日中太陽マークのみ
                  その通りによく晴れています

                  グラウンドでは体育の授業
                  交差する声がよく聞こえます

                  給食
                  米飯 牛乳
                  厚焼き玉子
                  筑前煮
                  つくね汁
                  の和食を味わってその良さをあらためて感じ

                  た後に下校の日
                  校内を巡ってみました。
                  れんげ学級 3年生 2年生 1年生 の学級紹介掲示
                  花壇には 黄色 青むらさき色 おれんじ色 の花花花
                  グラウンドでは 青空の下で 体育の授業
                  青空の下でもこの季節の主役
                • 学級運営委員会

                  2024年6月4日
                    6月4日
                    火曜日

                    陽の光に
                    あたたかさ
                    から
                    あつさ
                    を感じるようになった今日の朝でした

                    昨日の放課後に
                    「学級運営委員会」がおこなわれて
                    各教室で
                    活発な討議がなされ
                    今日の朝に
                    4階の各教室黒板には
                    その記録が
                    記憶として学級のひとりひとりに残るように
                    残されていました。
                    技術科 2年生のポットの苗たちの生育状況も順調です
                    ロールパン 牛乳 ドライカレー
                    新じゃがの姿揚げ レタスのスープ
                    新じゃがの姿揚げ
                    まるまるひとつをひとりじめ
                    〈素材本来の味〉という「言葉」と「経験」が結びつきました
                  • 昼の情景

                    2024年6月3日

                      6月3日
                      月曜日

                      6月が始まる日
                      朝のニュースには能登地方で強い揺れを観測したという地震速報
                      雲は空に多く見られるものの
                      天気予報通りの晴れ

                      給食献立
                      米飯 牛乳
                      大豆入りひじきごはん
                      ししゃもの竜田揚げ
                      かきたま汁

                      を美味しくいただいた後
                      の昼休み
                      の運動場
                      明るく元気な姿が其処彼処​に見られました。

                      風は南から吹いて
                      梅雨の頃は まだ先のことと 感ずる運動場です
                      順調な生育状況
                      季節の彩りは まだまだ続きます。