2025年10月

  • 浜松地区駅伝大会

    2025年10月28日
      浜松地区駅伝大会の様子です。
      10月25日(土)に浜名湖ガーデンパークで駅伝大会が行われました。全校生徒に出場選手の希望を取り、夏休みや放課後、休日に練習をしてきました。大会当日の朝には、早い時間の出発でしたが、多くの応援生徒が集まり、エールを送りました。その応援に応え、男女とも全力を尽くして、襷をつなぐことができました。
    • 閉会式後に、3年生の団長や団員が、「思いを語る場」を設定しました。団員からは、夏休みの準備や縦割り練習のこと、今日のパフォーマンスを終えての思いがあふれていました。「和仲協動」のスローガン通りに、集団で団結して、協力して、動き、仲を深めて、和になった体育大会になりました。たくさんの保護者や地域の方に御参観いただき、ありがとうございました。
    • 最後の種目の学級対抗選抜リレーです。各学級の最速メンバーの男女各4人が混合でリレーをしました。走順は各学級で考えて、作戦を立てて決めました。順位の入れ替わりが多くあり、白熱した勝負になりました。
      閉会式です。成績発表が大きな歓声があがる中、行われました。勝利を掴むため、全力をぶつけ合った体育大会になりました。
      おまけ 先生方の写真集
      先生方も気合いをぶつけて、体育大会の成功を掴みました。
    • 集団パフォーマンスの様子です。黄と赤の縦割り2集団で行いました。「和仲協動」のテーマをもとに、集団としてのまとまりやオリジナリティーのある演技を考え、パフォーマンスをしました。一人一人が楽しく、かっこよく、よい表情で、精一杯、取り組みました。
    • 体育大会④長縄

      2025年10月23日
        長縄と玉入れの種目です。
        長縄は学級対抗で3分間で連続最高記録を目指しました。大きな声で心を一つにし、全力で跳びました。回し手も全身を使って、大きな輪を作ろうとしました。学級の団結を見せました。玉入れでは、浜松特別支援学校の生徒さんと一緒に競技をし、交流を深めることができました。
      • 体育大会③綱引き

        2025年10月22日
          綱引き総当たり戦の様子です。
          5クラス総当たりの綱引きを行いました。3本勝負で2本先取です。1年生と3年生の試合もハンデなく、ガチンコ勝負でした。声と力を合わせて、激戦が繰り広げられました。応援にも熱が入りました。3年生は疲れ知らずで、先生方とも勝負をし、圧勝しました。
        • 体育大会②

          2025年10月20日
            徒競走①二人三脚の種目です。二人三脚で、二人で息を合わせて、50mを走りました。
            徒競走②借り人リレーの種目です。箱のところまで走り、くじを引いてお題に合った人を見つけ、一緒にゴールを目指します。
            お題には「靴が黒色の人」、「A型の人」、「部長だった人」などがありました。
          • 体育大会①開会式

            2025年10月17日
              秋空のもと、体育大会を行いました。開会式の様子です。
              「和仲協動~ぶつけ合え 5色の力で勝利を掴め~」
              各学級、団、仲間と協力し、絆を深めようと熱気があふれています。
              先生方も色とりどりの服装で、一致団結です。
              3年生は中学校最後の体育大会、担任の先生のメッセージが教室の黒板に書かれていました。
               
              団長の気合いの入った掛け声で選手入場です。
              実行委員による「絆ランナー」の入場です。5色の輪を作り、開会式です。
              校長先生や実行委員からの言葉があり、団長の選手宣誓です。
              準備運動をして、競技のスタートです。
            • 学校の様子

              2025年10月16日
                体育大会総練習と駅伝部紹介、球技大会を行いました。
                開閉会式の練習、召集の確認をしました。集団パフォーマンスでは3年生を中心に仕上げの練習をしました。長縄では、各学級、大きな声で練習をしました。
                駅伝部の紹介です。25日に行われる浜松地区駅伝大会に参加するメンバーの紹介がありました。放課後や休日を使って、練習をしてきました。駅伝部創設からつながる襷を校長先生からキャプテンに渡されました。
                体育大会を盛り上げようと実行委員会が球技大会を企画しました。ドッジビーとピンポンinの競技を行いました。お互いに応援し合って、楽しめた大会になりました。
              • 授業の様子

                2025年10月15日
                  授業の様子です。
                   江南教室に新しい仲間が加わりました。校長先生から「おはよう」「応援しているよ」と中国語であいさつがあり、「江南中では、8か国の言葉と文化が交流しています。」と話がありました。
                   理科では、1年生はレンズの実験をしています。物体が大きく見えたり、上下左右が逆に見えたりしました。2年生は大きく息を吸って、心臓と血液の循環について学習しています。家庭では、幼稚園の訪問に向けて、折り紙で指輪を作っています。数学では、関数の学習をしています。