着衣泳

2025年7月7日
    赤十字社静岡県支部から講師を招き、「着衣泳」の講習を受けました。防災教育の一環として、水難事故から身を守るための技術を学ぶことや着衣状態での浮き方や動きにくさを体験することで、災害時の正しい行動を理解することを目的に行いました。
    指導員による手本を参考に、手の位置をかえたり、体や服、靴の浮力を使ったりし浮く体験をしました。
    ペットボトルの浮力を使っての体験です。胸やあごの下など位置を変えて、浮く体験をしました。
    ライフジャケットの着方の注意点を聞きました。本校は、防災用のライフジャケットを準備してあります。