2025年5月

  • 野外活動【手旗信号】

    いよいよ野外活動での最後の活動となる「手旗信号」を実施しました。
    貴重な体験をすることができました。

    すべての体験活動を終えて後、みんなで昼食を食べました。
    この二日間で、たくさんの素敵な笑顔がたくさん見れました。
    昼食後は、退所式を行って14時に三ケ日青年の家から帰路につきます。
    15時過ぎに江南中学校区内(中田島団地バス停→浜松特別支援学校バス停→五島協働センター付近→遠州浜三丁目バス停→遠州浜西バス停→江南中学校)の順番に降車予定です。
  • 野外活動【フォトフレーム作り】

    フォトフレームを作りました。
    自分のイメージ通りのフォトフレームが出来上がるとよいですね!
  • 野外活動【室内キャンプファイヤー】

    夕食後、室内でキャンプファイヤーを実施しました。
    幻想的な空間で、火を囲みながらスタンツを実施して学級の団結力を高めることができました。
     
  • 野外活動【ハイキング】

    三ケ日瀬戸港から三ケ日青年の家までハイキングをしました。
    2年生全員で浜名湖の自然を感じながら楽しくハイキングできました!
  • 野外活動【ウォット】

    午前中のウォットの見学では、浜名湖に生息する生物について学びを深められました。
  • 野外活動【ウォークラリー】その弐

    ウォオクラリーの続きです。
    グループで息の揃ったポーズもかっこいいですね。
  • 江南中学校2年生 野外活動第1日目

    午前中には「ウォット」を見学してから、三ケ日瀬戸港からハイキングで三ケ日青年の家へ移動しました。
    昼食後、午後はウォークラリーを実施しました。
    どのグループも仲間たちと協力して進むことができました。
    チェックポイントでの笑顔が素敵ですね!

    この後、夕食を食べてからキャンプファイヤーです!!
  • 野外活動出発式

    2025年5月28日
      浜名湖と 仲間の良さを 再発見! ~みんなと感じる心の成長~
       明日から三ケ日青年の家で1泊2日の野外活動を行います。その出発式を行いました。
       実行委員長からは、「スローガンを確認すること、ルールやマナーを守り協力すること、しおりを見て自主的に行動すること、活動のメリハリをつけることを通して、最高の思い出にしましょう」と話がありました。
       2年生は、代わり目の時期を迎え、リーダーとしての活躍を求められます。笑顔で行ってよかったと心の成長が感じられるとよいですね。
       
      野外活動は疲れることが多いです。互いにどんな言葉を遣ったらよいかを考えてみました。
      ・疲れたときー「一緒に頑張ろう」「無理しないでいいよ」
      ・時間に遅れそうなときー「急いでいこう」「ゆっくりでいいよ」
      「時と場に応じた言葉かけをしたい」、「ポジティブな声掛けをしていこう」と話し合いました。
    • 部活動交流

      2025年5月28日
        5月27日
         浜松江之島高校女子バスケットボール部と江南中女子バスケットボール部が合同練習を行いました。基礎トレーニングや技術練習、ゲーム練習等を行いました。今後も交流して、練習をし、互いに向上していけるとよいです。
      • 授業の様子

        2025年5月28日
          5月27日
          英語と社会の授業の様子です。
          英語では、コース別の少人数授業を行っています。本文の音読や内容理解を行いました。
          社会では、グループで4つの文明を分担し、文明の名前や特徴などを調べ、互いに伝え、理解を深めました。