11月8日(金)
庄内地区の小学校、
北庄内小学校、南庄内小学校、村櫛小学校の3校が一堂に会し
福祉交流体験を行いました
会場は、庄内協働センターです
午前は、
福祉体験です
まずは、
盲導犬講座の様子です
「WITH」の斯波さんと
「WITH」で働いている目の不自由な方がお話しをして下さいました
目の不自由な方の思いを話していただいたり
盲導犬が活躍している様子を見せてくださったりしました
盲導犬は、目の不自由な方の命を守る大切な仕事をしています
気軽に声を掛けて刺激したり
えさを勝手にあげたりすると、大変困るそうです
続いて、
障害福祉体験講座の様子です
2人1組で車いす体験や白杖体験をしました
「思ったより怖かった
![](/wm/js/ckeditor/plugins/smiley/emoji/shock.gif)
」という声が上がっていました
補助する側のコツもそうですが
補助される側の体験も、これからの生活に役立つことでしょう
お昼は、3校混じったグループごとに集まってお弁当を食べました
久しぶりに会った友達と楽しくおしゃべり
とは言え、今年初の3校交流
まだまだ遠慮し合っている様子も見られました
午後は、袴田先生をお迎えしてレクリエーションです
今回の活動には、1日を通して地域の高齢者の方にも協力していただいています
みんなで一緒にレクリエーションをしました
グループで“
木”を作りました
それぞれ、工夫しておもしろい木が完成しました
新聞紙をできるだけ高くつなげます
どのグループも苦戦していました
1日たっぷりふれ合い
貴重な体験をすることができました
子どもたちも1日中笑顔が絶えることはありませんでした