2013年9月

  • 9月26日(木)
    今年度第2回の交通安全教室を行いました
    今回は
    ①照射実験
    ②高齢者疑似体験
    の2本立てです
    4年生は、照射実験から体験しました

    「赤・青・黄・白・黒のボード
     暗くなると見えにくくなるのはどの色でしょう?」

    口々に予想を言う子どもたち
    本命は白
    黒以外は見えるんじゃないか?

    実際に暗くしてみると…
    白と黄以外はほとんど見えない!
    かといって、毎日、白い服ばかり着るのも…
    そこで、『反射材』の登場です!
    今は、いろいろな種類の反射材が出ているんですね
    光が当たると反射して光るもの
    電池式で点滅するもの
    たくさん紹介していただきました
    効果的に使っていきたいですね(暗くなったら出歩かないのが一番ですが…)

    そして、高齢者疑似体験です

    手足におもりを付けたり、フィルムを重ねたゴーグルで見えにくくしたり
    みんな、動きにくさ・見えにくさを実感しました
    自転車に乗っている時
    高齢者に素早く避けてもらわなければならないような運転をしてはいけませんね
    さらに、高齢者や幼児の近くを自転車が通る時の気持ちも体験しました
    突然、目の前を大きな自転車が通ることの恐怖!

    今回の体験や知識を生かして
    安全に自転車に乗ったり
    だれに対しても優しいマナーで生活できることを期待しています
  • 交通安全指導員さんをお招きして、交通安全教室を行いました。暗くなった際の服装による見え方の違いや反射材の効果、高齢者疑似体験などを行いました。実際に体験を通して、夜間は明るい服装をしたり、反射材をつけることの大切さや高齢者の方の大変さを学ぶことができました。






  • 9月18日(水)保健「生活習慣病とおやつ」の学習
    雄踏中学校 栄養士の織部先生の協力の下実施

    健康に過ごすためには食事・睡眠と休養・運動が大切なことや
    生活習慣の乱れによる疾病について学びました。
    食品に含まれる糖分量や油脂を目に見える形で示され、
    血管の血管の内模型をみせてもらい、
    生活習慣病を予防するために自分自身の生活をふり返りました。
  • 全校清掃

    2013年9月20日
      9月2日(月)5校時
       6年生は南門・正門周辺と学年花壇回りの清掃を受けもちました。

      蚊に刺されながらも奮闘・・・
      「きれいになったあ。」と5年生がつぶやきながら通り過ぎました。
      子どもたち、にんまり。

      草が生い茂っていたプール横。地面が顔を出しました
    • 今日は一日参観会。
      栄養士の滝口先生をお招きして、保護者の方も一緒に「おやつの食べ方」を学びました。

      みんなおやつが好き。
      いつもはどんなおやつを、いつ食べている?といった事前アンケートをもとに、お話を聞きました。
      ポテトチップスや炭酸飲料には、びっくりするくらいの油や砂糖が使われているそうです。

      1日に食べてもよいおやつは、200キロカロリーまで。
      いろいろなお菓子のカロリーを見てみよう。
      「このお菓子は69キロカロリーだって」「もう1袋食べてもだいじょうぶ」

      「これだと、ひと袋全部食べると食べすぎになるね」「このキャラメルだと何個までならいいかな・・・」

      お菓子にもいろいろな種類があり、それぞれカロリーが違うことがわかりました。
      お菓子もいいけれど、ヨーグルトやバナナ、さつまいも、牛乳などをおやつにするのもよいそうです。
      食べる量と時間、種類の3つに気をつけ、おやつを楽しむようにしましょう。


    • 1日参観会では、入野中学校の柿崎栄養士さんを講師にお迎えして、栄養に関する授業をしていただきました。
      今日のめあては「バランスの良い献立とはどのような献立だろう」です。

      初めに、様々な食品の中から選ぶ紙上バイキング給食を行いました。

      「ごはんにしようかな?」「ラーメンは絶対入れよう」と、子どもたちは真剣です。

      ワークシートをのぞいてみると・・・

      「ラーメン、ご飯、コーンスープ、フルーツゼリー、とりのからあげ、エビフライ、みそ汁」なーんて献立も・・・

      理由を読んでみると「好きだから
      もっともな理由です(^O^)

      その後、柿崎栄養士さんからバランスの良い食事についてお話を聞きました。



      バランスの良い食事とは、主食 主菜 副菜がそろった食事であることを学びました。

      このことをもとに、初めに自分が立てたバイキング給食の改善を行いました。

      みんな、主食、主菜、副菜、がそろった献立が立てられました。

      「今まで気にせずに食べていたけど、これからは気をつけたい。」
      「朝ごはんは、主食と汁ものだけだから、これからはそろえたい。」
      「バランスを考えた食事を作っていきたい。」

      という感想がありました。

      大変勉強になりました。

      これからの自分の食生活、気をつけていきたいですね!
    • 9月13日(金)
      南庄内小学校4年生との交流活動の一環として
      社会科の浄水場・清掃工場見学へ一緒に行きました

      まずは 都田浄水場の見学です

      「サッカー場7面分」というだけあって とても広かったです
      長い通路を抜けると 川から水が流れ込んでくるところに着きました

      すごい勢いで水が流れていました
      この水の勢いを利用して 水を運んでいくそうです
      最初は 緑がかって濁っていた水が・・・


      いつの間にかきれいに!
      汚れを固める薬のおかげで 汚れが沈んできれいになっていくそうです

      施設内の研究室も見せていただきました
      メダカや金魚・コイの様子から水質を調べています
      他にも 水の安全を守る様々な機器がありました

      お昼は 都田総合公園でグループごとにいただきました
      今回は 北庄内小の子が企画したグループ遊びで楽しみました
      短い時間でしたが たくさんの笑顔が見られました!


      最後に 西部清掃工場に行きました
      庄内地区の燃えるごみは そこに運ばれているそうです

      ごみ処理の仕組みを教えていただき
      工場内を見学させていただきました

      ぞくぞくとごみ収集車が到着します

      すごいごみの量!

      施設内には 発電機もありました
      ごみ処理の熱を となりのTobiO(浜松市総合水泳場)で利用しているそうです
      さらに 最後に残った灰(スラグ)を利用した水槽も見られました

      わたしたちの生活と切っても切れない  と ごみ
      飲み水を作ったり ごみを処理したりすることを知るのは必要なことです
      一人一人が自分の生活を振り返るよい機会になればと思います
      南庄内小の友達との学習もよい刺激になったと思います